図書目録ヘイワ オ カタル トキ資料番号:060001339

平和を語るとき

サブタイトル
復刻版 第3巻 特別附録<1> 解説本
編著者名
出版者
日本機関紙出版センター
出版年月
1996年(平成8年)5月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
43p
ISBN
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/To79/3
保管場所
閉架一般
内容注記
付属資料:戦時下のポスター、命がけの反戦抵抗〔実物資料〕シリーズ70点
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第10部 戦時下の国策、国民生活のポスター、チラシ、カルタ
大衆演劇シナリオ検閲済印6ヶ所、大阪府警察部検閲印
貯蓄で築け新東亜 100億貯蓄カラーポスター 大蔵省
支那事変国債 松葉杖の男性のカラーポスター 大蔵省
支那事変国債 4人の兵士カラーポスター 大蔵省
錦華広島人絹工場 求人ポスター 岡山職業紹介所
空襲に備へよチラシ 絵入り 中山村役場
燈火管制チラシ 東京電燈
国策順応特売チラシ 昭和13年秋 桂屋商店
天寿特売チラシ 昭和13年 兵士、戦車の絵 桂屋商店
愛国イロハカルタ カラー47枚 昭和18年 日本玩具統制協会

第11部 文化団体は活躍する
冊子「労働者漫画」第3号 1931年10月20日 日本プロレタリア美術家同盟
冊子「美術新聞」第5号 1932年3月25日 日本プロレタリア美術家同盟
冊子「プロレタリア美術」1932年3月号 日本プロレタリア美術家同盟
冊子「無産者グラフ」1928年11月25日 無産者新聞社
冊子「われらの科学」1932年4月20日 プロレタリア科学研究所
チラシ 全同盟員に檄す

第12部 住民が守った無産者医療同盟と無産者診療所
-大阪民主医療機関連合会コレクション
機関紙「労救ニュース」手書き 第2号 1932年1月15日 日本労農救援会準備会
機関紙「労救ニュース」活版 第4号 1932年3月15日 日本労農救援会準備会
機関紙「労救ニュース」活版 第9号 1932年2月10日 日本労農救援会準備会
機関紙「労救ニュース」活版 第10号 1933年4月31日 日本労農救援会準備会
機関紙「婦人と子供」新聞 第1号 1933年7月1日 日本労農救援会東京支部
「医療同盟ニュース大阪版」 1932年9月8日 日本無産者医療同盟大阪支部
「家庭と保健」新聞 第2号 1935年10月15日 家庭保健会
「家庭と保健」新聞 第5号 1936年9月25日 家庭保健会
檄!チラシ 1932年5月18日 日本無産者医療同盟
八・一反戦デーチラシ 1932年5月18日 日本無産者医療同盟
無産者中央病院設立趣意書 1933年1月
両面チラシ(ドイツ労働者階級救援・上海反戦会議支持)
財政活動参考資料ヒントチラシ
東北貧農救援チラシ 日本労農救援会
三島無産者診療所開所予告ポスター
三島無産者診療所職員
無産者の講演の夕 東成無産者診療所 1933年9月10日
東成診療所職員、市電労働者、労農救援会メンバー 1932年~36年の12月12日

第13部 職場新聞は要求、反戦いきいきと
「連結器」 1932年2月27日 国鉄大阪梅田駅
「連結器」 1932年3月14日
「鉄輪」(再刊第1号)1932年11月 大阪鉄道局
「パンダグラフ」第3号 1932年1月18日 京阪電車新京阪線内
「パンダグラフ」第5号 1932年3月14日 京阪電車新京阪線内
「パンダグラフ」第6号 1932年3月25日
「車輪」号外 1932年1月3日 全協・大阪市電自助会革命的反対派機関紙
「車輪」第4号 1932年1月18日
「車輪」特別号 1932年1月28日
「車輪」第11号 1932年3月22日
「車輪」号外(日付なし) 大阪市電内車輪社発行

第14部 戦前の反戦・抵抗のビラ、チラシ
全協(デモストで戦へ)チラシ 1932年19月頃 日本労働組合全国協議会
8・1デー 反戦の全国的デモ立て 国際共産党日本支部日本共産党
赤旗(号外)1932年10月25日 日本共産党中央委員会
失業反対デーだ!1933年2月25日 日本共産党関西地方委員会
奴隷的酷使に反対チラシ 1933年3月1日 日本共産党大阪市委員会
米と仕事をよこせ! 1933年3月1日 日本共産党大阪市委員会
恨みの3・15記念日! 1933年3月12日 日本共産党関西地方委員会
5月1日赤色メーデーに参加せよ! 日本共産青年同盟大阪地方委員会
労働者農民のソビエト政府樹立 1931年9月18日 日本共産青年同盟大阪地方委員会
大阪市電 ストライキ委員会を作れ! 日本共産青年同盟大阪地方委員会

第15部 戦時下の反戦・抵抗資料復刻
「月刊かりがね」第1号 昭和12年12月25日
「月刊かりがね」第2・3号合併編 昭和13年3月15日
「月刊かりがね」第4号 昭和14年4月
「月刊かりがね」第5号 昭和13年6月1日
「月刊かりがね」第6号・終刊号 昭和13年7月20日

第16部 戦後補償とシンガポール・台湾
軍票5ドル紙幣見本50枚
軍票10ドル紙幣見本50枚
軍票100ドル紙幣見本50枚
台湾 郵便はがき見本
台湾 郵便はがき見本6枚
簡易保険証書
千代田生命保険証券
千代田姓名保険料領収書
杜子信用購買販売利用組合小口貯金通帳

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626