福井県史 資料編 16上
- サブタイトル
- 絵図・地図
- 編著者名
- 福井県 著者
- 出版者
- 福井県
- 出版年月
- 1990年(平成2年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 37×
- ページ
- 解説書131p、図版50枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 214.4
- 請求記号
- 214.4/F76/16-1
- 保管場所
- 閉架大型1
- 内容注記
- 付属資料:絵図・地図50枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
序(福井県知事・栗田幸雄)
監修のことば(小葉田淳)
凡例
解題
1 越前国足羽郡糞置村開田地図(天平神護2年)
2 越前国足羽郡道守村開田地図(天平神護2年)
3 越前国絵図(慶長10年頃)
4 越前国ノ図(寛文9年)
5 越前国之図(天保7年)
6 若狭敦賀之絵図(天保2年)
7 若狭国絵図(天保9年)
8 若狭大飯・上中・下中・三方郡並敦賀郡絵図(嘉永5年~安政2年)
9 福居御城下之図(正保年間)
10 福井御城下絵図(正徳4年)
11 松岡御城下絵図(正徳4年)
12 府中御城下絵図(正徳元年)
13 越前国丸岡城之絵図(正保4・5年)
14 大野町並浮地絵図(享保8年)
15 越前勝山之図(19世紀中頃)
16 越前鯖江之図(安永2年)
17 小浜町絵図(延宝年間~貞保元年)
18 小浜御城御家中之図(天保5年頃)
19 敦賀町絵図(享保末頃)
20 越前敦賀之図(慶応3年写)
21 三国浦絵図(安永7年~寛政3年)
22 熊川山絵図(寛政元年)
23 佐柿村絵図(19世紀初)
24 五箇村栗田部村絵図(弘化2年)
25 木本領家村絵図(貞享4年)
26 越前国丹生郡厨浦耕地絵図(天保13年)
27 本保村田疇全図(弘化3年~明治4年)
28 野津又村他六カ村山論裁許絵図(元禄8年)
29 大比田浦塩田絵図(延享元年)
30 若狭湾漁場図(寛文5年)
31 吉崎御坊並門前町絵図(弘化3年)
32 永平寺寺境絵図(延宝4年~天和元年)
33 9頭滝川之図(慶応年間)(明治18年頃写)
34 日野川之図(慶応年間)(明治18年頃写)
35 足羽川之図(慶応年間)(明治18年頃写)
36 疋田-敦賀 舟川絵図(慶応3年)
37 福井県管内地図(明治15年)
38 20万分1帝国図 福井県(編集)(大正5・6・8年)
39 2万分1地形図 小浜(明治28年)
40 2万分1地形図 福井(編集)(明治43年)
41 2万分1地形図 武生盆地(編集)(明治43年)
42 福井市街全図(明治19年)
43 若狭国遠敷郡郡脇袋村地籍絵図(字霜ノ下)(明治9年)
44 越前国今立郡川島村地籍絵図(字八五町)(明治9年)
45 越前国坂井郡木部新保村地籍絵図(字岡田屋敷)(明治9年)
46 若狭国遠敷郡木崎村地籍絵図(字金堂)(明治9年)
47 越前国大野郡田野村地籍絵図(字大岩深田)(明治9年)
48 空中写真 福井市街地(旧)(昭和21年)
49 空中写真 福井市街地(新)(昭和50年)
50 空中写真 坂井平野東南部(旧)(昭和21年)
51 空中写真 坂井平野東南部(新)(昭和50年)
52 空中写真 九頭竜狭谷(昭和36年)
53 空中写真 九頭竜ダム(昭和52年)
54 空中写真 内浦半島(旧)(昭和38年)
55 空中写真 内浦半島(新)(昭和50年)
解説
1 はじめに
2 本書の成立経過と基本方針
3 調査の概要と絵図・地図の所在状況
4 本県関係の絵図・地図の特色
5 おわりに
絵図・地図一覧
史料・文献一覧
調査・編集関係者一覧
県史編纂関係者名簿
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626