図書目録ニホン ノ セイカツ ヒャクネン ノ キロク資料番号:060001291
日本の生活100年の記録 4
- サブタイトル
- 社会生活の100年
- 編著者名
- 佐藤 能丸 監修
- 出版者
- ポプラ社
- 出版年月
- 2000年(平成12年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 45p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210
- 請求記号
- 210/Sa85/4
- 保管場所
- 開架児童書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
・アジア・太平洋戦争後、大きくかわった社会生活
人口の100年
・老人大国になりつつある日本
結婚の100年
・結婚は家のため?自分のため?
出産の100年
・赤ちゃんと産婦の命を守るために
育児の100年
・人よりものにたよる子育てに
育児用品のうつりかわり
医療の100年
・医療の進歩が平均寿命をのばす
祭りの100年
・今も伝統がうけつがれ、こどもの楽しみな一日
葬儀の100年
・昔は家族みんなで見守った死への旅立ち
社会福祉の100年
・あらゆる立場の人が、より生きやすい社会をめざして
下水道の100年
・下水を処理して今では有効利用
ごみ処理の100年
・昔のように今またリサイクル
消防の100年
・社会の変化におうじて消防活動も進歩
警察の100年
・危機管理を重視する大規模な組織に
通信の100年
・伝達手段がふえ、通信はよりべんりに
報道の100年
・世界のニュースが瞬時にリアルに
まちに出現したもののいろいろ
働き方の100年
・労働条件はよくなり、職業の選択は自由に
女性の働き方の100年
・偏見と戦いながら社会進出
お金と経済の100年
・「円」の歴史は物価上昇の歴史
物価のうつりかわり
さくいん
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626