図書目録タマカツマ カゲツソウシ キンゴシュウ ショウ資料番号:060001134
玉勝間花月草紙琴後集鈔(昭和13年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 吉田 彌平 著者
- 出版者
- 中等学校教科書
- 出版年月
- 1939年(昭和14年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 142p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.83
- 請求記号
- 375.83/Y86
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和14年2月16日文部省検定済。昭和13年12月刊の訂正再版。
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
玉勝間 随筆
解題
初若菜
桜の落葉
たちばな
わすれぐさ
からあい
ふじなみ
萩の下葉
山管
さねかづら
山ぶき
おもひ草
つらつら椿
花月草紙 随筆
解題
はしがき
花
月
久方の空
学問
筆のいのち
風流好むもの
蝦夷の人
はや鍋
四季の雨
詞の外なる心
那須餘一
理のまこと
花時の雨
黄金の袋
餘地
禅意
月なき夜半
日新の教
友に交はる道
心猛きもの
小民の歎
利害得失
年経る鯉
心の神
雨頭の蛇
時と勢と位
鷹の羽蟲
人の評
花見
琴後集
解題
序
清水清臣の宿泊舎の記
知足庵の記
随時楼の記
安田躬弦の家の文台の記
山水のかたかける絵を見る記
花を惜しむ記
八月十五夜宜園にて曇る夜の月を見る記
初雁を聴く記
山里の紅葉を見る記
行きをめづる記
上田秋成がもとへ
対月言志ということを題にて書けることば
月花のあはれをことわることば
芳宜園大人の墓を祭る文
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

