創意工夫
ごあいさつ(取締役社長・江崎勝久)
1 創業時代からのお客さま第一主義
゛事業即奉仕"の教え
創業者を育てた環境
商売の本質を学ぶ
創意工夫のスタート
大坂への足がかり
おいしさと健康へ
グリコーゲンを菓子化
カキの煮汁にグリコーゲンが
予防こそ治療にまさる
グリコ誕生
グリコキャラメルでなくグリコに
ハート型の発想
赤い箱を選ぶ
商標と惹句
商都大坂へ
試験販売にこぎつける
山頂から石を転がす
三越へ売り込む
未知の菓子業界への挑戦
二度、三度の危機
ニ大天職を一つの箱に
豆玩具をグリコに
カードからメダルへ
オマケ文化をつくる
工夫を重ねた広告と販売
(特集)グリコの変遷・おもちゃの変遷
2 独創的な製品づくり
酵母入りサンドビスケットに挑戦
第二の創業 ビスコ
酵母入りビスケット
ビスコ坊や誕生
室戸台風で認められる
中国大陸に展開
進物缶の発売
サクセスビスコ東京セール
幼児から大人までの栄養菓子
角型へ、再びハート型へ
グリコ再発売
カード合わせブームと特殊栄養食品
角型グリコに
ハート型の復活
1粒で2度おいしい
アーモンドの出会い
ホエー味とアーモンド
「1粒で2度おいしい」誕生
アーモンドの名を全国へ
虫害発生とその対策
ヒットした小鳥・切手キャンペーン
アーモンドを1粒ずつ入れる
チョコレート分野へ参入
ひと山に1粒
立体的なデビュー作戦
モンド・セレクションで受賞
ブルトップの発売
フライドの発売
CMソングに乗って
しゃれたおもてなし
プレッツェルからプリッツへ
製品より先に商標を登録
おつまみからおやつへ
おやつからスナックへ
もつところがあるよ
チョコレートの開発競争
1品10年、10億円の開発基準
「もつところがあるよ」の発想
アイデアに対する低い評価
ミニテストセールで確認
広島県テストセール
アーモンドポッキーといちごポッキー
ポッキーの新しい食べ方提案
多様化するポッキー
その他の菓子
チューインガム
チョコレート
ビスケット
スナック
キャンデー
ジャイアントシリーズとジョイモア
ワンタッチカレーと食品分野
ジャイアントコーンと冷菓製品
ジャイアントコーン
冷菓各種製品
研究開発とバイオ研究
(特集)ビスコの変遷・アーモンドグリコの変遷
アーモンドチョコレートの変遷・プリッツの変遷
ポッキーの変遷・菓子製品
江崎グリコの全製品・ワンタッチカレーの変遷
食品製品・ジャイアントコーンの変遷
冷菓製品
3 かずかずの広告宣伝・販売活動
引換商品と豆文、ネオン広告
子供に魅力を与えた引換商品
豆分広告
ネオン広告
台紙広告とハテナ広告
東京進出児の新機軸
東京進出の試み
東京地区包囲作戦と東京出張所
特約店制への切り替え
販売促進策の新機軸
えびす・大黒福の神
東京工場建設の機運
ブームを巻き起こしたキャンペーン
戦後間もないころのキャンペーン
子供にも大人にも夢を
コレクションブームを引き起こす
アニメまんがのキャラクター
おしゃべり九官鳥
アイスのハッピーカード
イメージソングとタレントCM
戦後の広告展開
鉄人28号とアイドルタレント
イメージソングと多彩なタレント
多様な広告表現
DV作線とOOCキャンペーン
DV作戦の展開
OOCキャンペーン
ポッキー・オン・ザ・ロック
旅にポッキー
おもてなしキャンペーン
プリッツ&サラダ
営業新施策の推進
SP班の編成
MACSマンとアシスター
グリコ菓子まつり
登録二次店制度と登録スーパー制度
新建値制度
売上代金回収制度
チラシ広告
ハウスオーガンと御店若手経営者講座
説明会用スライド第二部
スーパーでアイスを販売
冷菓ラッキーセブンセット
計画配送制度
ユニット陳列
配送センター
エリアマーケティング
東京プレゼンテーションルーム
経営情報のシステム化
新しい消費者対応
(特集)引換商品・戦前の新聞広告・豆文広告
テレビコマーシャル・主なCMタレント
ネオン広告・キャンペーン・自動販売機
POP・看板・イベント
4 高品質、高能率の生産体制
戦前の生産状況
商家を工場・堀江工場
3倍規模の工場に・豊崎工場
御幣島に工場移転
東京工場建設
作業能率工場の推進
機械開発は自社で
ハート型グリコを生み出す
ビスコ機械の発明王
アーモンドを1粒ずつチョコレートに
プリッツとポッキーの機械
チョコにチョコの印刷
スライドケース入りの1粒チョコ
クリームコロンの巻機
丸いアイスキャンデーの誕生
全員参加による品質向上
信頼される製品づくり
品質安全への自主活動
生産体制の拡充
需要の増大にこたえて
協力工場・製造子会社の展開
極限生産への対応
フレキシブルな生産対応
(特集)初期の工場・現在の工場
5 発展を支えた社内体制
労使協調路線が確立するまで
戦前の労働争議と江風会
労働組合の結成
構造改革前後
労使協調路線の確立
働きがいのある人事政策
戦後の待遇改善
明るく楽しい職場づくり
戦前の福利厚生
充実してきた厚生施設
グリコ新聞とThe GLICO
レクリエーションと健康づくり
人材育成と研修制度
創業者の能率研究と実施指導
企業内の学校
戦後の研修制度
(特集)江風会、青年学校・福利厚生
6 戦前の海外活動と戦後の国際化
中国大陸・南洋へ
大連工場
奉天工場
天津工場
グリコ南洋産業
ビルマ工場の計画
東南アジアの拠点タイグリコ
プリッツを香港へ
タイグリコの始動
アメリカへ進出
グリコアーモンド農場
グリコハーモニーフーズ
カナダ市場への展開
ヨーロッパで人気のミカド
MIKADOの発売
キャドバリーとの提携
(特集)戦前の海外活動・現在の海外活動
7 新規事業、関連事業の展開
戦時下の多角化
満州製糸
満州製菓
住友金属興業塚本工場
江崎航空機
グリコ製薬
乳業、畜産部門への進出
多角化の必然性
グリコ共同乳業株式会社
グリコ栄養食品株式会社
富士山麓を日本のスイスに
生産分門を担う子会社
冷菓部門製造子会社
菓子部門製造子会社
外食分野への展開
グリコアとココ・ド・メール
(特集)関連会社、製造子会社・関係会社の主な製品
外食部門
おとずれた危機とその克服
焼跡からの再建
戦争で資産を失う
ノレンは焼けず
競争激化と合理化
10円キャラメルの競争激化
グリコの角型化と大争議
株式の公開と内部充実
構造改革の決断
膨張していった売上高/構造改革の原因と背
構造改革断行
縮小均衡から拡大均衡への苦しみ
意識革命
優良企業にランクされる
オイルショックを乗り切る
不況化のインフレ
第一次オイルショック
114号事件とその対応
製品撤去への対応
ともこちゃんありがとう
困惑と混乱
売り上げへの影響
シュリンク包装
(特集)戦災からの復興・合理化前後・構造改革
114号事件への対応
江崎記念館
新時代に向かって…企業理念・Glicoスピリット
新ロゴマーク/創立70周年を祝う会・目で見る最近の動き
創業者江崎利一を偲ぶ
江崎利一を語る
江崎利一語録
グリコOB座談会 江崎利一翁を偲んで
江崎利一年譜
江崎利一アルバム
役員
歴代社長・副社長
役員任期一覧
現役員
資料
社歌
定款
商号および資本金の推移
従業員数の変遷
堀江工場の従業員・戦後再開時の従業員
関係会社
年表
索引
参考資料
70年史編纂を終えて