図書目録ゼンシュウ ニホン ノ ショクブンカ資料番号:060001065
全集日本の食文化 第7巻
- サブタイトル
- 日本料理の発展
- 編著者名
- 芳賀 登 著者
- 出版者
- 雄山閣出版
- 出版年月
- 1998年(平成10年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 312p
- ISBN
- NDC(分類)
- 383.8
- 請求記号
- 383.8/Z3/7
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 監修:芳賀登,石川寛子 文献目録:p305~310
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
解説
第1章 料理形式の系譜と餐応食の定着
日本料理における献立の系譜
解析料理の近世的展開
江戸幕府の接待にみられる江戸中期から後記の餐応の形態
朝鮮通信使餐応食(第2報)
第2章 料理書の流布と料理
江戸時代の料理書に関する研究(第2報)
「料理通」の書画-八百善を推す人々-
江戸時代の料理の材料と調理法
うしをとせんば-調理と食塩-
「ナレズシ」から「ハヤズシ」へ
第3章 料理人・料理屋の形成と料理の発達
出職の包丁師と居職の板前
武家包丁の成立
村の料理人-19世紀後半西武畑作地域の食生活-
遊廓の料理-吉原を中心として-
江戸文人の遊歴と料理
第4章 地方への浸透と定着
江戸と地方の料理文化-近世後期の利根川流域を中心に-
益田郡中呂の大前家の儀礼食
解題
文献目録
著者紹介
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

