連合艦隊 日米決戦編
- サブタイトル
- ビッグマンスペシャル
- 編著者名
- 小林 弘明 編者
- 出版者
- 世界文化社
- 出版年月
- 1998年(平成10年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 194p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.27
- 請求記号
- 397.27/R27
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
山本五十六が描いた日米決戦の戦略構想(太平洋戦争研究会)
真珠湾奇襲攻撃
セイロン島攻略作戦
ミッドウェー攻略作戦
ハワイ攻略作戦
米本土上陸作戦
図解 日本海軍の伝統 漸減邀撃作戦
ドキュメント 日米決戦の1347日PART1
予想を上回る勝利で幕を開けた日米の戦い(平塚柾緒)
常に先手をとられ続けて完敗した空母同士の決戦(嘉瀬秀彦)
日本へのボディ・ブローとなったガダルカナルの戦い(太平洋戦争研究会)
地獄のような戦場となるニューギニアの凄惨な戦い(森山康平)
連合艦隊の決戦思想(雨倉孝之)
艦隊決戦への偏り 旧態依然とした考えが海戦の勝敗を分けた
空母機動隊創設の誤算 航空機と空母を「補助兵器」と認識していた日本海軍
潜水艦部隊運用の錯誤 敵艦隊撃滅を主眼としシーレーン防衛を軽視する
ドキュメント 日米決戦の1347日PART2(渡辺大助)
本格反攻戦に転じた米軍の前に玉砕した南海の島嶼戦
米軍の圧倒的兵力の前に砕け散った連合艦隊
多数の住民を巻き込んで展開された本土決戦の前哨戦
日本の都市を破壊した「超・空の要塞」B29の本土空襲
幻の日本軍決戦兵器(木俣滋郎)
超長距離重爆撃機「富嶽」 中島知久平がプランを立てた驚異的な機体性能
戦力化されなかったB29迎撃戦闘機 奇抜なスタイル、ロケット推進など数々のユニークな発想
伊号400潜水艦と「晴嵐」 世界に類を見ない潜水空母と水上攻撃機の全貌
殺人光線と原子爆弾
身を結ぶことなく終わった実体なき兵器の開発計画
日本の敗因とアメリカの勝因
科学技術 日米兵器開発能力の格差(松尾博志)
情報 日米の情報に対する認識の違い(平塚柾緒)
資源 国土が持つ潜在能力の落差(森山康平)
ターニングポイント 日米の流れを変えたニューギニア戦(太平洋戦争研究会)
日本本土決戦の全貌
幻の日本本土上陸計画 ダウンフォール作戦(栗田尚弥)
水際玉砕戦術を選んだ日本軍の決号作戦(大西比呂志)
太平洋戦争末期に使用・計画された日本軍の特攻兵器(太平洋戦争研究会)
終戦をめぐる日米の舞台裏(近現代史編纂会)
アメリカの舞台裏1 マンハッタン計画
アメリカの舞台裏2 アメリカの外交戦略
日本の舞台裏1 海軍の終戦工作
日本の舞台裏2 玉音放送後の“抵抗”
コラム 終戦に導いたキーマンたち
連合艦隊データファイル
図解・連合艦隊の基礎知識
海軍なんでも用語集
INDEX
奥付・筆者略歴一覧
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626