図書目録レンゴウカンタイ ニチベイ カイセンヘン資料番号:060001034

連合艦隊 日米開戦編

サブタイトル
ビッグマンスペシャル
編著者名
小林 弘明 編者
出版者
世界文化社
出版年月
1998年(平成10年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
194p
ISBN
NDC(分類)
397.27
請求記号
397.27/R27
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

日本帝国海軍vs合衆国海軍(太平洋戦争研究会)
帝国海軍の組織と連合艦隊の編成
合衆国海軍の組織と太平洋艦隊の編成
日米の艦隊根拠地 横須賀とパールハーバー

ドキュメント 日米開戦までの半世紀PART1
帝国国防方針 日本の仮想敵国になったアメリカ(森山康平)
アメリカの仮想敵国となった日本 オレンジ作戦(太平洋戦争研究会)
ふたつの軍縮会議をめぐる日米の軋轢(村尾国士)
日英同盟の変遷とその存在意義(村尾国士)

開戦前夜の未来戦記ブーム(嘉瀬秀彦)
未来戦記の底流にあった仮想敵国・アメリカ
未来戦記はどのような日米開戦を描いていたのか

ドキュメント 日米開戦までの半世紀PART2(松尾博志)
中国をめぐって生じた日米の対立
日中戦争に深入りする日本とアメリカの反発
三国同盟の締結と仏印進駐
日米交渉と日本の開戦決意
コラム 日米開戦のターニング・ポイント

日米経済戦争(野村 実)
日米通商の舞台裏
ABCD包囲網の形成
石油と日米開戦の決断

日米の秘密兵器(木俣滋郎)
日米戦艦対決 「大和」vs「アイオワ」
日米重爆撃対決 「深山」vs「B29」
日米防空艦対決 日本の防空巡洋艦vs「アトランタ」
アメリカの秘密兵器 氷山空母
日本の秘密兵器1 重雷装艦「大井」「北上」と93式酸素魚雷
日本の秘密兵器2 甲標的母艦「千代田」と特殊潜航艇

ナチス・ドイツと連合艦隊
日本海軍の中に形成された“親ドイツ派”とナチス・ドイツの外交戦略(纐纈 厚)
日本陸海軍が弾き出したアメリカの実力と連合艦隊が描いた開戦時の戦略戦術(纐纈 厚)
日独伊三国同盟の海軍力と米英の海軍力を比較する(太平洋戦争研究会)

日米開戦のキーマンたち(森山康平)
海軍軍人
陸軍軍人
政治家・官僚
外国人

連合艦隊データファイル
連合艦隊の基礎知識
海軍なんでも用語集
INDEX
著者略歴一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626