信用金庫四十年史
刊行にあたって(山口勇)
口絵あり
第1編 信用金庫史
信用金庫の歴史的系譜(明治・大正・昭和19年度)
金融機関史研究と信用金庫-前史との関連-
金融制度の整備と産業組合の誕生
市街地信用組合への発展
昭和前半記における産業組合
復興・安定・自立への道と信用金庫(昭和20年度~29年度)
信用金庫(信用組合)をめぐる経営環境
再建に向けての市街地信用組合の対応
中小企業等協同組合法の制定と市街地信用組合の対応
信用金庫法の制定
高度成長期における信用金庫(昭和30年度~39年度)
信用金庫をめぐる経営環境
高度成長期の信用金庫の動向
信用金庫の体制整備・拡充
30年代後半の高度成長と信用金庫の動向
信用金庫発展の基本方向の確立
信用金庫をめぐる問題点
金融再編成下の信用金庫(昭和40年度~47年度)
信用金庫をめぐる経営環境
40年代前半における信用金庫の動向
金融再編成と信用金庫
信用金庫「躍進5ヵ年計画」と総合力の発揮
経済激動下の信用金庫の動向
信用金庫をめぐる問題点
変わりゆく日本経済と信用金庫(昭和48年度~54年度)
信用金庫をめぐる経営環境
構造的不況下の信用金庫動向
構造的不況下の信用金庫の対応
長期経営計画の策定と意欲の盛り上げ
信用金庫をめぐる問題点
金融の自由化につながる金融再編成の進行と信用金庫(昭和55年度~60年度)
信用金庫をめぐる経営環境
厳しさ強める情勢と信用金庫の動向
変貌強める金融環境と信用金庫の対応
充実する長期計画と総合力発揮
信用金庫をめぐる問題点
金融の自由化・国際化の正念場に直面する信用金庫(昭和61年度~平成2年度)
信用金庫をめぐる経営環境
本格化する金融自由化・国際化と信用金庫の動向
金融自由化・国際化の最終段階へ挑戦する信用金庫の対応
長期経営計画と金融自由化・国際化への果敢な挑戦
信用金庫21世紀ビジョン
信用金庫をめぐる問題点
第2編 回顧・回想
業界長老による回顧
山口勇(朝日信用金庫会長)
種村一郎(米沢信用金庫顧問)
三宅具哉(姫路信用金庫会長)
林良雄(萩信用金庫理事長)
村上富之助(遠軽信用金庫会長)
常任編纂委員による回顧
二宮實(広島信用金庫会長)
吉田一芳(北九州八幡信用金庫会長)
伊藤仁助(盛岡信用金庫会長)
増山作次郎(桐生信用金庫理事長)
中嶋榮治(多摩中央信用金庫理事長)
大木令司(摂津信用金庫理事長)
小原鐵五郎氏を語る
渡邊三郎/伊藤仁助/増山作次郎/山口勇/川高三郎
瀧川福市/二宮實/中平五州男/山上民也
笠原慶太郎氏を語る
山口勇/中嶋榮治
関係当局者による回想
青山保光(コスモ投信取締役会長)-法制定当時の『信用金庫法』解説者-
小林春男(八十二銀行会長)-法制定当時の関東財務局金融課長-
吉田太郎一(東京金融先物取引所理事長)-「信用金庫行政運営の基本要項」(昭和37.12.10)
策定当時の中小金融課長
長岡實(東京証券取引所理事長)-「金融効率化」行政推進時の中小金融課長
吉田正輝(金融情報システムセンター(FISC)理事長)-「統一経理基準」適用時の中小金融課長
第3編 中央機関・関係団体の活動史
全国信用金庫協会の概要と沿革
組織・運営機構
業務機能の拡充、強化
長期経営計画と調査情報活動
人事教育活動
広報活動
社団法人全国信用金庫協会役員一覧
全国信用金庫連合会
全国信用金庫連合会の設立
全信連の事業活動
内部体制その他
地区協会・府県協会
社団法人全国杉の子会連合会
沿革
杉の子会の変遷
杉の子会の活性化
杉の子会の現況
全国信用金庫厚生年金基金
沿革
基金の設立と変遷
全国信用不動産株式会社
沿革
会社の業務内容と現況
業務の種類
社団法人しんきん保証基金
沿革
営業活動状況
全国しんきん抵当証券株式会社
沿革
営業の開始
活動概要
信金共同事務センター
沿革
システムの開発
株式会社しんきん情報センター
沿革
主な事業活動
しんきんカード
沿革
VISAカードによる全国展開
これからのカード業務
第4編 関係資料
関係資料
関係年表
関係諸統計
信用金庫名簿と沿革
地区協会・府県協会名簿
あとがき