図書目録ナナジュウネン オ カエリミテ資料番号:060000758
七十年を顧みて
- サブタイトル
- 編著者名
- 津村 壽夫 著者
- 出版者
- 宇和島運輸
- 出版年月
- 1954年(昭和29年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 114p
- ISBN
- NDC(分類)
- 683
- 請求記号
- 683/Ts74
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- コピー資料
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
宇和島運輸創立の目的
創立当時の地方交通事情
宇和島の実業界七人組の奮起
創立早々大阪商船と猛烈な競争
日清戦役と宇和島運輸の好調
第六宇和島丸旅順攻略作戦に参加
第七宇和島丸焼く
初めて大阪商船と協定成立
宇和島運輸最初の鉄船建造計画
威風堂々本社の新築計画成る
南予沿岸航路の開拓
第二鶴島丸の沈没
明治末期の地方産業と宇和島運輸の巧献
欧州大戦と宇和島運輸の飛躍時代
山村専務の宇和島市長就任
蔦屋旅館の由来
海運界の大反動と予州丸購入事情
昭和初期における苦難時代
繁久丸と別府航路の対立
宇和島運輸の大阪航路独占
第二宇和島自動車創立と陸運への進出
第九鶴島丸の惨事
堀部社長の急逝とその半生
故堀部社長の逸話
海運界の激動時代と堀部社長の経綸
軍部の圧迫と関西汽船への統合
宇和島運輸の所有船舶十二隻撃沈
戦争の惨禍と本社々屋の全焼
戦争の打撃から未曾有の苦難に直面
多難なりし堀部社長
森社長時代と自営運航の再開
宮本社長背水の陣
第二高島丸の沈没
果敢な宮本社長の積極政策
再建の基礎遂に成る
宮本社長将来の抱負
執筆者の立場から
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

