図書目録レキシカ トシテ ミタ センゴ ゴジュウ ネン資料番号:060000730
歴史家として観た戦後五十年
- サブタイトル
- 国民会館叢書 15 “YP体制”の克服と“国連体制”の崩壊
- 編著者名
- 田中 卓 著者
- 出版者
- 国民会館
- 出版年月
- 1996年(平成8年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 161p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.76
- 請求記号
- 210.76/Ta84
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
1 歴史的な“ものの見方”
2 大東亜戦争の果した世界史的意義
アーノルド・トインビー博士の評価
3 終戦時の詔書と御製
4 “YP体制”とは何か
5 ヤルタ協定
日ソ中立条約を破る密約
6 ポツダム宣言
苛酷を極めた“条件降伏”
7 サンフランシスコ講和条約
“戦争状態の終了”と“主権の承認”
8 “国連体制”とは何か
9 ポツダム民主主義
その双生児“日本国憲法”と“日教組”
10 ソ連の宣戦布告
北方領土の問題
11 占領下に自由があるか
日本国憲法の問題
12 日教組教育の本質
“いぢめ”はその後遺症
13 “国連体制”の崩壊
非平等・非正義・非平和の実態
14 国連常任理事五大国の変貌
アメリカ
イギリス
フランス
中華民国
ソ連
15 “YP体制”の破局
日教組
北方領土
日本国憲法
16 道義国家再建への足跡
神宮
皇室
建国記念の日
元号
日の丸・君が代
社会科歴史
大葬の礼
即位礼
海の日
みどりの日
17 戦後日本の特質
18 戦後民主主義の超克
むすび
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626