図書クマモト ケンシ060000646

熊本県史

サブタイトル1~10
近代編 第3
編著者名
熊本県 編者
出版者
熊本県
出版年月
1963年(昭和38年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
555,8p
ISBN
NDC(分類)
219.4
請求記号
219.4/Ku34/3
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

第一章 政治
概説
政友会と民政党の対立
県会議員の選挙に見られる両党の対立
熊本県における衆議院議員の勢力分野
憲政会の成立
第二次清浦内閣の成立と熊本の政党
米騒動とシベリヤ出兵
超党派運動

第二章 行財政
概説
第一次世界大戦と地方財政の膨脹
郡制の廃止と郡有財産の処分
地方自治の進展
恐慌のなかの県財政

第三章 軍事
概説
第六市団と第十八師団
第一次世界大戦下の軍事行動
第一次世界大戦後の動向

第四章 司法・警察・消防
概説
警察機構の推移
犯罪の発生、検挙の状況
政党と警察
治安警察
大正期における消防組

第五章 農林・水産
概説
商業的農業の発達
耕地面積の拡大
米麦品種の変遷耕地慣行
農業の生産手段
農民層の分解と地主制の生成
林業
水産業

第六章 商工
概説
商工業
金融
鉱業

第七章 建設
概説
土木
建築

第八章 交通・通信
概説
道路の発達
交通手段
ラジオ
鉄道・軌道・電車
球磨関係

第九章 労働
黎明期の労働問題と労働者運動

第一〇章 文化
概説
出版
新聞・雑誌
学問
文芸
美術・工芸
音楽

第一一章 宗教
概説
神社
寺院
キリスト教
俗信

第一二章 教育
概説
初等教育
中等教育
高等教育
師範教育
実業教育
特殊教育
社会教育
学校衛生
教育行財政
教育会

第一三章 社会・厚生
農村生活の推移
婦人の動き
熊本県人の海外発展
感化事業の発展と盲人協会の開眼運動
託児所と保護施設
慈愛園の創立とモード・パウラス
方面委員制度と救護法の公布

第一四章 人物
概説
政治関係
経済関係
文化関係