世界軍事情勢 1997年版
序(会長)
特集 軍事技術と安全保障(50音順)
情報技術の進展をわが国の安全保障(上田愛彦)
安全保障の柱としての軍事技術強化への提言(上原祥雄)
情報力-新たな力の出現(久保田和弘)
世界の軍事情勢と武器技術発展の動向(小滝國雄)
防衛技術・産業基盤の維持について(鈴木輝雄)
造船における軍民両用技術(堀場靖雄)
衛星リモートセンシング技術の動向(松本邦顕)
第1部 世界軍事情勢の概観(田尻正司)
1996年軍事情勢の動向と特色
泥沼化した地域紛争続く
1996年地域紛争の全般的動向は
ヨーロッパでは依然旧ユーゴとアイルランド紛争
CIS内の主な紛争
中近東地域再び緊張
アフリカの民族紛争泥沼化
南西アジアの内戦依然激化
緊張度増大したアジア・太平洋
中南米地域の紛争は
国連の役割、活動に転機
国連平和維持活動(PKO)大幅縮小
国連の難民救援活動ピーク
安全保障理事国の改選と改組問題は
国連予算、財政危機
ノーベル平和賞は東ティモール問題運動家へ
国連事務総長交替
軍事3大国は
米、再び世界のリーダーへ台頭
ロシア、政治経済の混迷続き、軍再編へ
中国、祖国統一・海洋権益保護戦力増強
主要な地域情勢の動向
緊張状態続くアジア・太平洋
朝鮮半島の緊張続く
東南アジア新秩序形成へ懸命
緊張度増した南西アジアと中近東
ヨーロッパ着々と新秩序形成
不安定な情勢続く中南米
軍事技術開発の動向
1996年軍事技術開発と生産の動向
軍需産業の合併、再編の動向
最近話題の軍事技術開発
軍縮・軍備管理の動向と問題
1996年軍縮・軍備管理の新しい動き
戦略核削減は
中仏、核実験予定どおり強行、終結宣言
核兵器使用に関し国際司法裁初勧告
全面(包括的)核実験禁止条約(CTBT)調印
南半球の大半非核地帯化
対人地雷の使用規制強化、全面禁止へ
化学兵器全面禁止条約(CWC)発効へ
生物兵器開発疑惑検証へ
通常兵器の輸出競争激化
国連、新たに小火器も規制へ
新ココム(通常兵器輸出管理委員会)発足
日本をめぐる新しい動きと問題
1996年主な安保・防衛問題は
日米安保共同宣言、新時代へ
国連平和維持活動へ続いて協力
日本、国連海洋法条約批准、発効
軍事情報収集に情報本部発足
危機管理、初動態勢強化へ
第2部 世界軍事情勢年表 1996年1月~1997年1月(田尻正司)
第3部 資料(田尻正司・城 泰一郎)
第22回主要先進国首脳会議の主な宣言骨子
1995~96年世界各地の主なテロ事件
1996年主要なテロ対策宣言骨子
1995~96年地域紛争の現状
1996年ボスニアをめぐる紛争の主な経緯
1995~96年チェチェン共和国をめぐる動向
1995~96年パレスチナ自治問題をめぐる流れ
1996年中国と台湾をめぐる主な軍の動き
台湾・李登輝総統就任演説骨子
台湾総統就任に対する中国政府談話骨子
台湾に関する米中共同3コミュニケ要旨
1996年朝鮮半島をめぐる主な動き
米韓首脳共同(済州島)宣言骨子
1996年国連安保理の主なPKO決議
国連の平和維持活動(PKO)の現況
1995~96年世界の難民の状況
米国防費と米軍兵力の現状と推移
米国防予算米軍兵力削減目標
中国の保有及び開発中の核ミサイル
アジア欧州首脳会議(ASEM)議長声明要旨
第3回ASEAN地域フォーラム(ARF)議長声明骨子
北朝鮮のミサイル開発と保有の概要
北朝鮮及び韓国軍の兵力と装備の概要
1995~96年ミャンマーをめぐる主な動向
核保有及び開発保有疑惑国の動向
核実験の開始と冷戦終結後の実験回数
1995~96年中国の核開発、実験をめぐる主な動向
国際司法裁判所の核兵器使用に関する勧告的意見骨子
全面(包括的)核実験禁止条約(CTBT)骨子
世界の主な地雷埋設国と個数の概要
特定通常兵器使用禁止・制限条約改定議定書骨子
1990~94年通常兵器の輸出入状況
1984~94年通常兵器の移転状況の変化
1995~96年東アジア諸国通常兵器の主な輸入動向
日米安保共同宣言骨子
航空自衛隊方面別緊急発進回数
日米防衛協力指針見直し中間報告骨子
日米物品・役務相互提供協定(ACSA)骨子
竹島の領有(権)をめぐる最近の経緯と動向
尖閣諸島の領有(権)をめぐる最近の経緯と動向
1994~96年版 資料目次
付録あり