世界軍事情勢 1996年版
序(会長)
特集 東アジアの軍事バランスと安全保障(50音順)
極東ロシア軍の新しい動きとアジアへの武器輸出に注目を(木村 汎)
東アジアの戦略環境の変化への対応を見誤るな(志方俊之)
日米同盟関係、現行のままでよいのか(田久保忠衛)
朝鮮半島の軍事バランス、拡大均衡の兆し(武貞秀士)
力の空白を誰が埋めるか(林崎千明)
中国の相次ぐ軍事演習と海空軍の近代化増強に警戒を(平松茂雄)
自衛隊の削減先行はおかしい(森 繁弘)
第1部 世界軍事情勢の概観(田尻正司)
1995年軍事情勢の動向と特色
泥沼化した地域紛争
1995年地域紛争の全般的動向は
ヨーロッパは依然旧ユーゴとアイルランド紛争
CIS内紛依然散発
中近東地域依然緊張
アフリカの民族紛争激化
南西アジア地域の内戦激化
東南アジアでは南沙諸島争い焦点
米州地域の紛争は
国連創設50周年、役割活動にも曲り角
国連平和維持活動(PKO)縮小・変質へ
増え続ける大量の難民救援に苦悩
安全保障理事会、非核国の安全保障決議
国連憲章の旧敵国条項50年ぶり削除へ
安全保障理事国の改選と改組は
国連分担金比率改正、滞納で財政危機
ノーベル平和賞は反核英科学者会議へ
軍事3大国再び指導権争いへ
米国、リーダーシップ発揮へ懸命
ロシア・CIS再び連係強化、保守化の兆し
中国、海洋権益保護の戦力増強
主要な地域情勢
緊張度増したアジア・太平洋
朝鮮半島の緊張依然続く
ASEAN東南アジアの新秩序形成へ懸命
依然不安定な中東と南西アジア
ヨーロッパの新秩序着実に形成
依然不安定要因抱える中南米
軍事技術開発の新しい動き
1995年技術開発と兵器生産の新しい傾向
国際有人宇宙基地計画ようやく予算化
米国TMD計画の共同開発は
1995年話題の軍事技術開発
軍縮・軍備管理管理の動向と問題
1995年軍縮・軍備管理管理の新しい動き
戦略核削減STARTⅡ批准遅れる
核不拡散条約(NPT)無期限延長決定
核開発、実験依然強行した中仏
国連、核実験禁止、核廃絶決議相次いで採択
核拡散、開発疑惑と流出一向に消えず
核管理と核廃棄物の処理問題難航
通常兵器の輸出競争続く
地雷の除去、規制依然難航
特定通常兵器レーザーのみ禁止決議
新ココム(輸出管理委員会)準備発足
日本をめぐる新しい動きと問題
1995年話題となった安保・防衛問題は
日米安保体制の再確認、見直しへ
新防衛計画の大綱先行決定
国連平和維持活動協力にも変化
戦後50周年、歴史を教訓に国会決議
防衛産業、技術開発低迷
国家危機管理、情報体制の早期確立急務
第2部 世界軍事情勢年表 1995年1月~1996年1月(田尻正司)
第3部 資料(田尻正司)
第21回主要先進国首脳会議宣言骨子
1994~95年地域紛争の現状
1991~95年旧ユーゴをめぐる紛争の主な経緯
ボスニア和平協定骨子と調印後の主要日程
国連コペンハーゲン宣言骨子
国連平和維持活動(PKO)の全容
世界の難民の最近の発生状況
国連通常予算1994~97年主要国分担率
冷戦終結後のノーベル平和賞授与
軍事3大国保有兵力の推移
1995年米国防報告の要旨
米軍兵力の現状と推移
米・東アジア戦略報告(EASR)の要旨
米露首脳5共同声明骨子
NATOとロシア協力強化合意の文書骨子
中国共産党中央委員会第5回総会コミュニケ要旨
中国の国家財政支出と国防費の推移
中国と台湾の主張と提案要旨
最近の米中関係の動き
北朝鮮の核開発疑惑をめぐる動向
北朝鮮の開発中の弾道ミサイル
ASEANをめぐる主な経緯
第28回ASEAN外相会議共同声明要旨
東南アジア非核兵器地帯条約・付属議定書骨子
米国とベトナム国交正常化への経緯
東アジア主要国保有兵力の推移
核保有および開発保有疑惑国の動向
NPT再検討・延長会議決定要旨
核開発・核不拡散をめぐる経緯
核実験の開始と最近の実験回数
主要通常兵器の主な供給、受領国
1994~95年 東アジア諸国の主な輸入通常兵器
世界の主な地雷埋設国と個数の概要
日米安保に関する包括的報告書骨子
1995年10月25日 日米合同委員会合意
防衛庁の安保対話基本方針の要旨
新防衛計画の大綱骨子
新中期防衛力整備計画(1996~2000年)概要
付録あり