図書目録ニッケイ アメリカ ブンガク ザッシ シュウセイ資料番号:060000501

日系アメリカ文学雑誌集成 20

サブタイトル
南加文芸 第5巻(第20号~第25号)
編著者名
出版者
不二出版
出版年月
1998年(平成10年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
ISBN
4835911090
NDC(分類)
930
請求記号
930/N73/20
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
南加文芸社刊の合本複製 第21号~第25号(1975年9月~1977年9月)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

南加文藝 第二十一号
創作
猫の館(藤田 晃)
欝屈(高山 東)
南加詩壇回顧(その二十一)(外川 明)

絵そらごと(加川文一)
黙ってゐる・気まぐれ者・自信たっぷり
かたつむり・黒衣のお客・絵そらごと
詩ニ篇(古田草一)
パングラデシュド・お皿の上の落日
防風林(つじあきひこ)
作品抄を読みて(桐田しづ)
思い出の北米俳人(その五)(常石芝青)
歌集回顧(四)(松江久志)
短歌
虚(松江久志)
砂漠風(藤田みのる)
一つの家紋(上村南風)
継がれゆくもの(伊勢正直)
國境の町(山口千代)
我は誰なる(原見春兆)
ある日あるとき(藤田米利子)
「版画の國」日本(十)(平塚運一)
創作
ある花器の話 つづき(ストール富子)
石の中の目(島由記子)
迷い子のトニー(山中眞知子)
原稿募集
編集後記

南加文藝 第二十ニ号
創作
猫と子のない夫婦(藤田 晃)
南加詩壇回顧(その二十ニ)(外川 明)

そら耳(加川文一)
物好きな猫・霧の夜・ひとり
ぬすびと・そら耳・とぼとぼと
詩ニ篇(古田草一)
聖クレー・陶工
カタコンベ党(つじあきひこ)
随想ニ題(伊藤 正)
歌に憑かれて(桐田しづ)
思い出の北米俳人(その六)(常石芝青)
歌集回顧(五)(松江久志)
短歌
老醜(桐田しづ)
愚直の過程(松江久志)
インディアンビーズ(上村南水)
ベトナム難民(藤田みのる)
北の旅(藤田米利子)
海(伊勢正直)
雑唱の日々(山口千代)
古りし鉛筆(原見春兆)
「版画の國」日本(十一)(平塚運一)
小伝 佐々木指月(森美那子)
私の見た佐藤さん(唐木康江)
創作
ピラカンサの家(ストール富子)
曳かれ者の唄(水戸川光雄)
しあわせ(島由記子)
原稿募集
編集後記

南加文藝 第二十三号
創作
ゼラニウムの咲く家(山中眞知子)
南加詩壇回顧(その二十三)(外川 明)

詩五篇(加川文一)
舌・寒ざむと・しごと
過去の人々・すずめ
マスク・その他(古田草一)
花よ(つじあきひこ)
雑記帳(加川文一)
歌集回顧(六)(松江久志)
読後感(桐田しづ)
思い出の北米俳人(その七)(常石芝青)
短歌
切りそびれし爪(上村南水)
故郷の径(浜崎いみ)
余憤(松江久志)
傾く齢(藤田みのる)
花の平原(藤田米利子)
美はしき虚無(原見春兆)
在来十年(伊勢正直)
霊苑の花(山口千代)
象・他(桐田しづ)
やわらかな心(藤田 晃)
愛のかたち(唐木康江)
「版画の國」日本(十二)(平塚運一)
立退かされて(大野 文)
創作
曳かれ者の唄(つづき)(水戸川光雄)
ピラカンサの家(つづき)(ストール富子)
原稿募集
へんしゅうこうき

南加文藝 第二十四号
亀裂(百二十三枚)(藤田 晃)
南加詩壇回顧(その二十四)(外川 明)

近作四篇(加川文一)
詩ニ篇(古田草一)
庭・家(吉永 隆)
情熱の歌人 柳原白蓮(桐田しづ)
雑記帳(そのニ)(加川文一)
歌集回顧(七)(松江久志)
みみずの悲願・他(伊藤 正)
思い出の北米俳人(その八)(常石芝青)
短歌
先亡者追悼法要(上村南水)
兄いもうと(浜崎いみ)
新しき年(桐田しづ)
サンフランシスコ(藤田米利子)
冬の舘(伊勢正直)
緋の葉(山口千代)
四つのピエタ像(唐木康江)
「版画の國」日本(十三)(平塚運一)
悪友・恵友(曽根川伊都子)
創作
暗い窓(島由記子)
原稿募集
編集後記

南加文藝 第二十五号
創作
黒人チェスターの影(藤田 晃)
姿ずし(曽根川伊都子)

蝶ひらひら(加川文一)
あざみ・ざくろ・チョコレート・犀(古田草一)
秋・七才の日のおそれ(吉永 隆)
詩ニ篇(上岡智子)
日本人墓地(つじあきひこ)
日記帳より(桐田しづ)
南加詩壇回顧(その二十五)(外川 明)
随想
読書のよろこび(島由記子)
ある幸せ(青木文子)
短歌
月見草(藤田みのる)
中世騎士(上村南水)
滝(松江久志)
姑の年忌(浜崎いみ)
旱魃(藤田米利子)
思い出の北米俳人(その九)(常石芝青)
冬の信州(唐木康江)
「版画の國」日本(十四)(平塚運一)
創作
三人姉妹(山中眞知子)
ボーディングハウスの女(水戸川光雄)
州都まで(ストール富子)
原稿募集
編集後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626