図書目録リカ ヒョウ資料番号:060000319

理科表(昭和22年発行)

サブタイトル
編著者名
文部省 著者
出版者
文部省
出版年月
1947年(昭和22年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
53p
ISBN
NDC(分類)
375.42
請求記号
375.42/Mo31
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1表 單位

第2表 元素

第3表 元素の周期表

第4表 金属及び非金属の化合物

第5表 炭素化合物
鎖式化合物
環式化合物

第6表 合金

第7表 鉱物

第8表 結晶系

第9表 密度
固体の密度
水の密度
水銀の密度
液体の密度
空氣の密度
水溶液の密度

第10表 表面張力

第11表 粘性

第12表 固体の彈性率

第13表 物質の強さの安全率

第14表 液体の圧縮率

第15表 物質の強さ・硬さ

第16表 摩擦係数

第17表 標準温度

第18表 高温度の固体の色

第19表 ほのおの温度

第20表 寒剤

第21表 熱膨脹率
固体の線膨脹率
液体の体膨脹率

第22表 熱傳導率

第23表 比熱
固体及び液体
氣体

第24表 融点・沸点
固体
液体
氣体

第25表 水の沸点

第26表 融解熱

第27表 氣化熱

第28表 水の飽和蒸氣圧

第29表 乾濕計

第30表 氣体の臨界温度及び臨界圧力

第31表 溶解度
固体
氣体
 
第32表 燃料の成分と発熱量

第33表 肥料の成分

第34表 食品の成分と発熱量

第35表 音の速度

第36表 樂音の振動数

第37表 光の速度

第38表 光の波長

第39表 めがねの度

第40表 屈折率
C,D,F各線の光に対する屈折率
D線の光に対する屈折率

第41表 照明の基準

第42表 電球

第43表 導体の電氣抵抗率

第44表 電線の番号と太さ

第45表 銅線の安全電流

第46表 絶縁体

第47表 電池

第48表 電氣に関する符号

第49表 電信符号(モールス)

第50表 眞空管

第51表 放送無線電話局

第52表 電磁波の波長

第53表 分子・原子・電子に関する定数

第54表 地球

第55表 太陽・月

第56表 惑星

第57表 恒星

第58表 時差

第59表 風力階級

第60表 雲の形

第61表 天氣図に用いる記号

第62表 各地の氣圧
世界各地
わが國各地

第63表 各地の氣温
世界各地
わが國各地

第64表 各地の降水量
世界各地
わが國各地

第65表 各地の濕度
世界各地
わが國各地

第66表 地球の表面を作る元素

第67表 海水の組成

第68表 大氣の成分

第69表 大氣の高さと圧力・温度・密度

第70表 各地の潮の干満

第71表 各地の地磁氣

第72表 各地の重力

第73表 各地の位置・高さ






















図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626