図書目録ヒフク ガイセツヘン資料番号:060000288
被服 概説編(昭和23年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 阿部 真之助 著者
- 出版者
- 中等学校教科書
- 出版年月
- 1948年(昭和23年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 82p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.54
- 請求記号
- 375.53/A12
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 高等女学校用
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 私どもは被服生活の基準をどこにおいたらよいか
気候は被服とどんな関係があるか
被服は仕事の上にどんな影響を及ぼすか
社会的環境は被服をどんなに左右するか
2 私どもが用いる被服の構成はどうなっているか
直線裁ちの長着はどうなっているか
曲線裁ちのドレスはどうなっているか
長着とドレスはどう違うか
3 被服地や被服はどのような働きを持っているか
被服地はどんな働きを持っているか
負被服の形やその着方はどんな働きをするか
被服地や被服はどんな点に美的な働きをするか
4 被服の材料は何からどうして作られているか
被服の材料にはおもにどんなものがあるか
被服の材料に望ましい要件は何か
被服に用いるおもな繊維と性質
糸はどうして作られているか
織物の組織はどうなっているか
編物の組織はどうなっているか
繊維はどうして見分けることができるか
5 被服の形や色・柄をどのように選んだらよいか
用途に適した服装のあり方
調和のよい色・柄はどうあるべきか
総合的な美しさとはどんなものであろうか
6 私どもの被服生活はどのように計画してゆけばよいか
なぜ計画が必要か
最小限の被服を合理的に着てゆくにはどうするか
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626