図書目録シャカイカ資料番号:060000265
社会科 13(昭和22年発行)
- サブタイトル
- 文化遺産
- 編著者名
- 文部省 著者
- 出版者
- 文部省
- 出版年月
- 1947年(昭和22年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 62p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.31
- 請求記号
- 375.31/Mo31/13
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一章 社会と文化
社会は遺産をのちの代に伝える
文化は変化する
社会と個人が文化を発展させる
第二章 手から機械へ
人間の手は何をして来たか
技術の発達が人間の生活を変える
新しい原動機が新しい社会を作り出した
新しい社会の要求が発明や発見をよび起す
第三章 思想の表現と交換
ことばは重要な遺産である
ことばは歴史を持っている
日本語は育てよう
思想は次第に遠く早く伝えられるようになった
人々はどうして自由に意見を交換しているか
第四章 生活の規則と様式
社会の制度はどういう意味を持っているか
社会の慣行は容易に変化しない
われわれの衣食住についても慣行がある
生活様式はいろいろな点で改善を要求されている
生活の伝統はどんな価値を持っている
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

