図書目録シャシン デ ミル ニホン セイカツ ズビキ資料番号:060000090

写真でみる日本生活図引 4

サブタイトル
すまう
編著者名
須藤 功 編者
出版者
弘文堂
出版年月
1994年(平成6年)2月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
182p
ISBN
500440
NDC(分類)
382.1
請求記号
382.1/Su14/4
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序-須藤功

一 台所と食事
囲炉裏と竈
土間と居間
台所
台所用具
竈で炊く
井戸水を汲む
沖縄の竈
沖縄の流し場
東京の台所
山村の台所
漁村の台所
台所の改善
農家の台所
かんころ飯
夏の食事
製糸工場の昼食
メンパの弁当
家船の食事
海士の弁当
茶どき
出作り農家の夕食
箱膳の家族
正座して食べる
夕餉の食膳
煤掃きの日の夕食
馳走と歯固め

二 くつろぎの空間
囲炉裏
夕食後のひととき
テレビと家族
居間

万年床
鶏も一緒の台所
土間と台所
土間の生活用品
土間の補修
下駄箱
歯を磨く
入浴
風呂
行水
便所
汲取りと杉の葉

三 保存の工夫
味噌作り
味噌玉
茄子を漬ける
そば打ち
牡丹餅作り
五平餅
餅搗き
凍餅

干し芋
栃餅
樫の実蒟蒻
鶏と山羊

四 洗い繕う
水汲場
頭上で水運び
井戸
沖縄の井戸
障子洗い
洗い場
洗濯板で洗濯
洗張り
洗濯
鍋の墨落とし
雪晴れの日
継接の着物
蒲団の綿入れ
繕い
ミシン
虫干し
干す
髪結
散髪
歯黒

五 家のまわりの四季
雪おろし
雪踏み
スカリ
雁木
大雪の町
雪国の四月
除雪作業
茅屋根の補修
鋸を使う
縁側
縁側に干す蒟蒻玉
軒下
乾燥芋
昼寝
納屋で添寝
産湯
いずめ
乳をやる

六 住いの景観
東北の農村
農家の屋敷
開拓地の農家
丹波の集落
火の見
山村
谷間の集落
山間の民家
修復工事
溜池工事
蛇籠
地搗き
街道の家並
石置屋根
岬の石垣
沖縄の集落
路地
浦浜と納屋
北の島の中心街
町の朝
撒水と補修
炭鉱の住宅
八坂石段下
信号のない街
復興する広島
バラックの並ぶ街
戦後の池袋駅

参考文献
索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626