図書目録シャシン デ ミル ニホン セイカツ ズビキ資料番号:060000087
写真でみる日本生活図引 1
- サブタイトル
- たがやす
- 編著者名
- 須藤 功 編者
- 出版者
- 弘文堂
- 出版年月
- 1989年(昭和64年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 182p
- ISBN
- 35500114
- NDC(分類)
- 382.1
- 請求記号
- 382.1/Su14/1
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序-須藤功
一 稲作に勤しむ
肥出し
苗代田の除雪
種籾の選別
短冊苗代
水苗代の種蒔
水苗代に追肥
二番耕
砕土
田の石拾い
下肥と桶
刈敷
馬押し
大足
代掻き
柄振押し
苗取り
田植え
湿田の田植え
田植えの少年
たばこ
授乳
地主の田植え
田植えの昼食
一仕事終えて
道端の昼寝
二 稲を育てる
水揚げ
水揚水車
草取り
手押除草機
害虫駆除
誘蛾灯
稗抜き
案山子
鳥追い
子守り
水飲み
稲刈り
稲を束ねる
昼どき
湿田の稲刈り
湿田の稲運び
稲架
手伝い
秋の稲田
摘田
摘田の稲刈り
三 刈入後の仕事
千歯扱き
籾の選抜
脱穀
芒落とし
唐臼
添水唐臼
水車
供出
米集積所
高倉
箕選
唐箕
老農夫婦
藁鳰
暗渠
縄綯い
莚織り
蓑の雪晒し
種籾囲い
四 山に拓く畑
焼畑
稗の穂刈り
稗碾き
蕎麦
山焼き
三椏畑
三椏を蒸す
三椏の皮剥ぎ
東北の焼畑
踏鋤
畑を耕す
番小屋
山村の畑
猪垣
鹿驚
甘藷掘り
甘藷畑
段畑
除虫菊畑
五 畑の作物
温床
堆肥作り
牛耕
高畦
麦蒔き
麦踏み
麦の穂刈り
麦干し
麦打ち
麦扱き
麦の風選
麦搗き
製糖所
下肥をやる
粟を蒔く
馬鈴薯植え
豆扱き
豆打ち
出荷する大根
杉苗取り
干柿作り
六 養蚕と牛馬
山へ行く
養蚕
繭掻き
繭の選別
蚕室で昼寝
座繰り
糸撚り
浜の放牧
牛の競市
干草
乳牛
乳搾り
牛乳置場
馬
秣作り
伯楽と売手
裸で一服
参考文献
索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

