図書目録ワレラ ノ クウグン資料番号:000070402

われ等の空軍

サブタイトル
編著者名
大場 弥平 著
出版者
大日本雄弁会講談社
出版年月
1937年(昭和12年)6月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
312p
ISBN
NDC(分類)
398.21
請求記号
398.21/O12
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

護れ、大空

空軍は昭和皇軍の華
天翔ける空の軍隊
わが空軍の使命
日・ソ空軍の作戦
日・米空軍の作戦
日本空軍を強く固めよ
空軍の独立

わが空軍の誕生
日本人の飛行機発明
陸海軍航空の誕生
輝く初飛行
青島戦の初陣
陸軍航空の陣立
海軍航空の陣立
英仏将校の指導
民間航空も躍進した
航空兵科の独立


われ等の空軍

戦闘機
戦闘機は空の若鷹だ
戦闘機の使命
高等飛行と空中戦
若人の血を沸かした空中戦士
戦闘機のいろ〱
戦闘機の武装

爆撃機
空の戦艦、爆撃機の使命
目覚ましい爆撃機の進歩
新しい空の王者は爆撃機だ
昼間爆撃機か、夜間爆撃機か
巨人機と巨人爆撃機
空軍の主兵爆撃機と空中爆撃
爆撃機の性能
爆撃機の種類

偵察機
偵察機は軍の眼玉だ
偵察機の性能
使命で別れる偵察機のいろ〱

襲撃機
大鷲のやうな襲撃機
猛烈だつた大戦中の低空攻撃
世界の襲撃機
その他の軍用機

飛行機の武装
空中戦の生命、機関銃
爆弾は羽の生えた砲弾だ
地図より詳しい空中写真
電波の時代来る
装甲を強くせよ
落下傘は新時代の武装だ

独立空軍の作戦
空軍の出動
海戦と独立空軍

海軍と航空機
航空機の進歩と海軍
地中海の制海権を握つたイタリヤ空軍

水上機
海軍機にもいろ〱ある
浮袋は水上機の生命だ
水上機の使命

飛行艇
空の鵬・飛行艇
世界の飛行艇

艦上機
艦上機のいろ〱
猛烈果敢な攻撃機
各国の攻撃機
爆撃もやる艦上戦闘機
艦上偵察機の任務は広い

航空母艦
海上空軍の母
大母艦か小母艦か
航空母艦の仕組
カタバルト

海戦と空中戦
壮烈な空中戦
出動の壮観
航空母艦の活動
制空下でこそ、この勝利

世界の空軍
世界空軍の大躍進
フランス
ドイツ
イタリヤ
英国
アメリカ
ソビエト
支那


空襲と防空
備へよ、敵襲
縮み上つたロンドン市民
空から襲ふ大敵

爆弾
猛威を振るふ地雷弾と破甲弾
昔は火攻、今は焼夷弾
煙幕と照明弾
毒煙を吐く瓦斯弾

都市防空戦
四段構の防空陣
市民の防空
油断の出来ない灯火管制
防毒と避難

防空兵器のいろ〱
高射砲
高射機関銃
照空燈
聴音機
防空飛行機

民間航空を発達させよ
民間機にもいろ〱ある
素晴しい民間航空機の発達、各国の旅客機
世界の民間航空
わが民間航空の隆盛を祈る
われ等の『神風号』
世界に誇る『航空研究所機』現る
特殊飛行機
身軽な軽飛行機はなか〱重宝だ
新しいスポーツ飛行機グライダー
グライダーの種類
風車のやうなオートジヤイロ
竹トンボ式のヘリコプター
恐しい科学の進歩、無人飛行機の発明

われ等は少年航空兵
輝く未来の空中戦士
少年航空兵の一日
少年航空兵になる手引

わが空軍の配備
守れ海の生命線
独立空軍への第一歩

(見事な飛行機の編隊陣)
(征空九十五年の歴史)
(飛行機進歩の比較図)
(愛国の赤心溢るゝ献納機)

口絵
華々しい世界大戦中の空中戦 写真
殊勲の肉弾二十四機(画・飯塚羚児)
制空下の海上決戦(画・松添健)
空中艦隊の爆撃戦(画・飯塚羚児)
わが海軍の新鋭重爆撃機 写真
都市防空戦(画・松添健)
飛行艇の敵根拠地爆撃(画・伊藤幾久造)
精鋭を誇るわが九三式爆撃機 写真

帝国空軍地図
各国軍用機のマーク

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626