昭和のモダニズム・菊谷栄
- サブタイトル
- エノケンを支えた
- 編著者名
- 北の会 編/北の街社 編
- 出版者
- 北の街社
- 出版年月
- 1992年(平成4年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 348p,図版 [8] p
- ISBN
- 4873730228
- NDC(分類)
- 912
- 請求記号
- 912/Ki29
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 菊谷栄の肖像あり 菊谷栄略年譜:p334-343
- 昭和館デジタルアーカイブ
ふるさとの風と、その時代(松村慎三)
油川点描
油川の歴史と風土から(小笠原隆一)
なつかしの油川(柳野達男)
菊谷栄とその時代
そのころの津軽の洋画壇について(木村秀文)
鎮魂歌・・・別れのブルースへの波(石田正)
菊谷栄と剣戟映画のことなど(星野富一郎)
同時代の県人作家(井上ひさし)
菊谷栄の肖像
エノケンの片脚だった男(篠崎淳之介)
菊谷栄の作劇十則(井上ひさし)
伝説の天才・菊谷栄(長部日出雄)
エノケン育ての親(小館保)
その学びの展開と人脈(鈴木廣)
画家――菊谷栄(對馬恵美子)
菊谷栄の酒(篠崎淳之介)
浅草オペラからレビューへ(伊藤喜蔵)
本郷総州館(吉村平吉)
菊谷栄と佐藤文雄(伊崎博之)
検閲に泣かされた菊谷栄(有村知賀志)
菊谷栄の思い出
私の叔父・栄蔵(菊谷陽一)
兄の思い出(伊藤スエ)
伯父・菊谷栄さんの思い出(小館朝子)
菊谷栄蔵さんの思い出(出町サワ)
巡る脚本書きの縁(小館幸雄)
菊谷栄さんの思い出(森井誠子)
菊谷君を偲ぶ(八木隆一郎)
兵隊栄ちゃん(竹内俊吉)
それからの菊谷栄
記念プロデュース公演にむけて(成田努)
菊谷栄とビデオ「歌ごころ旅ごころ」(良原泰庸)
或る想い出(財津一郎)
菊谷栄と『高木保』
陽炎の人を唄い続けよう(長谷川孝典)
菊谷栄と北津青介の赤い糸(工藤ケイ子)
菊谷という名の無数の一人(野津こうへい)
菊谷栄、母を演じた神(田中耕一)
菊谷栄との再会(沢田亀吉)
エノケンを支えた菊谷栄を偲ぶ夕べ(柿崎義明)
菊谷栄・追憶句(佐藤とも子・奥村まどか・工藤青夏・千田和美)
菊谷栄を偲ぶ・短歌(小林祐子・間山淑子・大平政)
県立図書館所蔵の菊谷栄の作品について(古内明郎)
エノケンと僕(菊谷栄)
オリジナル台本最後の伝令(菊谷栄)
菊谷栄 略年譜
あとがきにかえて
執筆者一覧
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

