図書目録ロセン ヒャッカ トウカイドウ ホンセン資料番号:000070203

路線百科 東海道本線

サブタイトル
車窓ガイド&基礎情報 DJ鉄ぶらブックス 線路端のたのしみを誘う本
編著者名
結解 喜幸 編
出版者
交通新聞社
出版年月
2020年(令和2年)10月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
143p
ISBN
9784330080208
NDC(分類)
686
請求記号
686/Ke29
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき 東海道本線とは

車窓&見どころガイド
・東京→熱海
コラム 新幹線開業前の夜行列車
・熱海→静岡
コラム 一日一往復の旅客列車で鉄道ファンに知られた清水港線
・静岡→豊橋
コラム 修学旅行と155系電車
・豊橋→大垣
コラム 東海道本線の名車たちに会う 「リニア・鉄道館」編
・大垣→京都
コラム 東海道本線の名車たちに会う 「京都鉄道博物館」編
・京都→神戸

運転席からみた東海道本線
・東京―沼津
・沼津―稲沢
・稲沢―神戸
コラム 鉄道唱歌

東海道本線優等列車史
新橋~神戸間全通/超特急「燕」登場/戦前の黄金期/特急「つばめ」「はと」登場/東京~神戸間全線電化完成/20系客車「あさかぜ」と20系電車「こだま」運転開始/客車特急の電車化/黄金期の特急・急行列車/伊豆を結ぶ準急列車/東海道新幹線開業 「ヨン・サン・トオ」の改正/山陽新幹線博多開業時のダイヤ改正/国鉄最後のダイヤ改正

東海道本線 建設の歴史
【建設の歴史】
新橋~横浜間開業/東京~京都間の幹線建設/新橋~神戸間全通/幹線を建設した私鉄/複線化と電化
【「路線と駅」の変遷】
新橋駅/横浜駅/御殿場線と丹那トンネル/真鶴トンネル/日本坂トンネルと石部トンネル/南方貨物線/名古屋駅/木曽川橋梁/新垂井支線/関ケ原~長浜間/大津~京都間/吹田~大阪間/神戸臨港線

東海道本線百科
トンネル/橋梁/運転形態と駅ホーム/駅/数学

支線探訪
品鶴線/鶴見線/横須賀線/御殿場線/伊東線/身延線/飯田線/天竜浜名湖鉄道(旧二俣線)/武豊線/名古屋港線/愛知環状鉄道(旧岡多線)/樽見鉄道(旧樽見線)

沿線文化百科
宿場町・城下町/沿線の郷土の味覚/東西の調理/言葉

東海道本線略史

全駅データ
東京~神戸間各駅のデータ

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626