図書目録オニ ノ フデ資料番号:000070198

鬼の筆

サブタイトル
戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折
編著者名
春日 太一 著
出版者
文藝春秋
出版年月
2023年(令和5年)11月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
476p
ISBN
9784163917009
NDC(分類)
912
請求記号
912/H38
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
主な参考文献:p472-473 橋本忍脚本映画一覧:p474-476
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序 鬼の詩
一 山の章
山間の田舎町/芝居小屋/祖母の伝える陰惨な物語/先にいくほどムゴうなる/自由を求めて/結核と療養所/楽しい療養所生活/天皇のマスカット
 
二 藪の章~『羅生門』
二年以内に死ぬよ/伊丹万作からの返事/謙遜しない男/『山の兵隊』/伊丹の指導/伊丹の死と芥川龍之介/黒澤明/羅生門/第四の証言者/『複眼の映像』の信憑性
 
三 明の章~『生きる』『七人の侍』
職業脚本家へ/意外な次回作/小國英雄/七十五日しか生きられない男/創作ノート/食い違う証言/ゴンドラの唄/『侍の一日』/錯覚か事実か
 
四 離の章~『蜘蛛巣城』『夜の鼓』『女殺し油地獄』『風林火山』
黒澤明からの「解放」/「誰も僕を超えることはできない」/誰も僕を知らない/『真昼の暗黒』の衝撃/『風林火山』への黒澤の怒り/シェイクスピアと近松
 
五 裁の章~『真昼の暗黒』『私は貝になりたい』
『真昼の暗黒』の顛末/怠惰と無気力な精神/四倍泣けます!/原稿料は競輪で/『私は貝になりたい』/『三郎床』という原型”貝“との出会い/映画化と盗作疑惑/著作権のエキスパート
 
六 冴の章~『切腹』『仇討』『侍』『日本のいちばん長い日』『上意討ち』『首』
カンヌと『切腹』/アルルのコロシアムと『仇討』/観客は人の不幸を喜ぶ/金と名誉と面白さ/座頭市の目は見えるの?/競輪と終戦/小林正樹から岡本喜八へ/公開は八月十五日にしろ!/『上意討ち』始末/正義よりエンターテインメント/九州の元締め
 
七 血の章~『張込み』『ゼロの焦点』『人斬り』『黒い画集 あるサラリーマンの証言』『砂の器』
清張との出会い/『砂の器』スタート/父子の旅でいく!/父の遺言/プロジェクト始動/銀座の地下道での葛藤/四季を撮る/自らの手でセリフを消す!/司馬遼太郎の怒り/生血が欲しい/『黒い画集 あるサラリーマンの証言』/『ゼロの焦点』/
腕力で観客をねじ伏せる/黒澤の呼び出し/伊丹流フィジカル脚本術/映画の賭博者/「知らん人だ!」
《特別インタビュー》
山田洋次の語る、師・橋本忍との日々
鉛筆を手放すな/共同執筆の実際/構成への興奮/『砂の器』/あの親子は本当にいた/四角張った字がいい/『霧の旗』/好きなようにやんなさい
 
八 計の章~『人間革命』
プロダクション設立事情/賭けとしてのプロダクション経営/ギャンブラーの分析/アメリカに移住したい/大きなものを賭ける/映画会社を天秤にかける/創価学会と『人間革命』/民音と前売り券/丹波哲郎
 
九 雪の章~『八甲田山』
二つの隊がすれ違う/原作の分析/天は我々を見放した!/神田と徳島/失敗のシナリオ/高倉健への交渉/幻の配役表/宣伝戦略/東宝と松竹の天秤/『日本沈没』から『八甲田山』へ/雪の八甲田へ!/賽の河原/インパールに捧げる/大入り袋
 
十 犬の章~『八つ墓村』『幻の湖』
洋画系での興行/『八つ墓村』/ミステリーから怨念へ/『幻の湖』/難解な物語/悲惨な結果/ただ、犬が欲しかった/ガガーリンと八甲田/桐子と道子/地味なキャスティング/三浦友和と萩原健一/流行りは全て入れる!/机上の空論/腕力の翳り/迷えるシナリオ/
直しが効かない/説明過剰なセリフ/自分では切れない/凡庸な演出/幻の絵コンテ/新人女優と競輪選手/カメラマン交代と絵コンテの謎/公開日に姿を消す
 
十一 鬼の章~『愛の陽炎』『旅路 村でいちばんの首吊りの木』『鉄砲とキリスト』『天武の夢』
「わら人形が大ブーム!」/表紙は『トップガン』/信長に賭ける/ 監督はベルトルッチで!/復活/終わらない物語/がん治療への葛藤/壊れたワープロ
あとがき
主な参考文献
橋本忍 脚本映画一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626