図書目録オキナワセン オ イキヌイテ資料番号:000070168

沖縄戦を生き抜いて

サブタイトル
小澤高子さんの記録
編著者名
奥谷 三穂 著
出版者
芙蓉書房出版
出版年月
2023年(令和5年)11月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
162p
ISBN
9784829508695
NDC(分類)
289
請求記号
289/O97
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献:p159
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに 奥谷三穂
「平和を願って」 小澤高子
第1部 誕生から終戦まで
サイパンから沖縄へ
サイパンから沖縄へ(昭和一二年~一七年)「大城高子」誕生
徐々に戦禍が激しく(昭和一九年~二〇年)
思い出ひとつ 対馬丸のこと
命の恩人
衛生兵の金野さんに助けられ
戦禍から生き抜いた私
米軍捕虜収容所
捕虜収容所での生活・オリオン座のこと
 
第2部 戦後の暮らしから今日まで
沖縄から大阪へ、そして京都へ
生活再建と母の再婚(昭和二一年~昭和三一年)
高校生の頃の思い出 美空ひばりさんが沖縄に来た!
思い出ひとつ ウサンデーとさとうきびのこと
新しい戸籍取得と大阪への移住「徳田高子」に(昭和三二年~昭和三五年)
実父のいる京都へ 結婚して「小林高子」に(昭和三五年~昭和三六年)
小林姓から小澤姓へ(昭和三五年~昭和四三年)
父(徳田清)の元の家族のお話
思い出ひとつ デパートのお財布売り場でのこと
命の恩人との再会
戦後のこと、金野さんとの再会(昭和四六年~)
「なわの会」での出会いと交流
「沖縄戦友なわの会」について(昭和四九年~)
思い出ひとつ 高野山での沖縄戦戦没者追善法要式のこと
沖縄戦跡めぐりと野間浩二さん(昭和六一年)
沖縄を偲ぶ会(平成一一年)
思い出ひとつ ゴーヤのおじさんのこと
私に元気をくれた人たち
檀王法林寺と京都泡盛同好会・京都沖縄県人会について
伝えたいこと
 
第3部 解説と資料
1.サイパンをはじめ南洋群島の戦史について
2.沖縄戦について
3.『肝ぐりさ沖縄』(なわの会)からの戦争証言
4.大竹清太郎氏の収容所ノートから
5.沖縄の戸籍について
6.北霊碑について
7.京都沖縄県人会会長だった津覇實雄氏と津覇正子氏の琉球王朝とのつながり
小澤高子の年表・歴史・主なできごと
小澤高子の家族の系譜図
おわりに 奥谷三穂
参考文献一覧
引用写真一覧
会報・資料映像
参考閲覧サイト
筆者の沖縄戦関連論稿

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626