図書目録センチュウハ マッキ アル ショウネンヘイ ノ ツイオク資料番号:000070143
戦中派末期、ある少年兵の追憶
- サブタイトル
- 「独白」ひとりごと
- 編著者名
- 木村 一夫 [著]
- 出版者
- 木村一夫
- 出版年月
- 2016年(平成28年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 59p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ki39
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
第一章 生い立ちの記
(一) 未就園の時期 火事~世界的不況、 五歳
(二) 幼稚園に入園 歓楽街の記憶~天皇機関説、 六歳
(三) 小学一年生 教室の入室禁止~二・二六事件、 七歳
(四) 小学二年生 父親の中国出征 南京虐殺事件、 八歳
(五) 小学三年生 死の恐怖~国家総動員法の公布、 九歳
(六) 小学四年生 潮干狩り~ノモンハン事件、 十歳
(七) 小学五年生 紀元二六〇〇年~お召列車、 十一歳
(八) 小学六年生 秘密召集~宣戦布告の詔勅、 十二歳
第二章 戦中派末期生の軍隊、空襲、戦争体験
(一) 岐阜県立第二工業学校生徒~軍事教練、 十三歳
(二) 太平洋戦争の玉砕~人殺し訓練、 十五歳
(三) 矢橋大理石工場へ学徒勤労動員~油差し業務、 十六歳四月一日
(四) 浜松の軍需列車警乗兵~選抜召集、 十六歳六月一日
(五) 空襲警報~駐屯宿舎に列車連結器の落花十六歳六月中旬
(六) 浜松の無差別大空襲~九死に一生、 十六歳六月十七日
(七) 長崎型原爆パンプキンの投下~耐水防空壕、 十六歳七月二十四日
(八) 大垣大空襲~大垣城の焼失、 十六歳七月二十九日
(九) 軍需列車警乗兵の最期~不慮の事故、 十六歳七月二十九日
(十) 終戦の詔勅、 敗戦~戦中派末期、 十六歳八月十五日
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

