篝火
- サブタイトル
- 埋もれざる青春
- 編著者名
- 全日本年金者組合北海道本部 編
- 出版者
- 全日本年金者組合北海道本部
- 出版年月
- 1996年(平成8年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 178p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Z3
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
一、 銃を握った青春
鬼から人間に (高橋政義)
戦争で終始した青春 (前田一郎)
ソ満国境で (森谷雅春)
戦場から母のもとへ (木村久)
ラバウルで迎えた敗戦 (鷲沢安清)
わが戦争の人生 (青柳潔)
シベリア抑留問題 (前田慶一)
占守島より生きて (篠原照義)
特攻隊員だった私 (阿部耕作)
忘れられない味噌汁の味 (高橋幸男)
予科練残酷物語 (青木昭夫)
弱兵物語 (大友正美)
狂気の軍隊生活 (後藤鉄治)
虜囚 (宮武慶一)
破り捨てた表彰状 (小見山明)
二、 戦火の下の人々
奇妙な記憶 (厳城義仁)
軍国乙女から婦人運動まで (菅原和子)
釧路空襲五〇年 (矢部泰)
私にとっての七月十五日 (遠藤泰三)
後方勤務者の見た戦争 (土肥春雄)
死者は語る (吉田隆)
召集を逃れて (伊藤萬治)
養母の死 (あべ良順)
修身少年の履歴書 (栃内信男)
軍需工場の労働者 (高橋幸男)
心に刻まれた三つのこと (佐々木武志)
特訓・ビンタの学校生活 (田中不二夫)
軍国主義教育の体験 (深川哲也)
聞きもらした「玉音」放送 (山田克二)
戦争のお話してあげようね (鷲沢セツ)
戦時中の国民学校生活 (中田文子)
深名線の消えた日 (小野秀子)
手首の傷跡 (春木敏行)
できなかった宿題 (富田良子)
三、 民主々義の息吹の中で
第一ハイヤーのたたかい (及川静雄)
『防雪林』とセキさん (阿部耕作)
輝く星『赤旗』 (小松豊)
狩勝の闘い (横本一男)
怒り谺(こだま)して (竹中九仁男)
電産レ・パをたたかって (青柳潔)
激動の五年 (澤本富延)
夕張南高事件 (林定晴)
平和運動に生きる (高橋友規)
詩 (大友正巳)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626