図書目録ウマ ト ワタクシ ノ キセキ資料番号:000070103
馬と私の軌跡
- サブタイトル
- 編著者名
- 阿曽 浩史 著
- 出版者
- [阿曽浩史]
- 出版年月
- 1993年(平成5年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 368p,図版 [10] 枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/A93
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 略年譜:p361-365
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はしがき
第一章 青少年時代
少年時代
青年時代
自立の道を探し求めて
第二章 馬と私の人生-馬と歩み続けて-
農村生活と馬
近衛騎兵連隊・初年兵時代
騎兵科初年兵の一日
第一期検閲 その一
第一期検閲 その二
愛馬の死
騎兵特別大演習
勤務当番兵の想い出
その二 将校当番兵の思い出
水馬演習
近衛騎兵の供奉・儀仗
供奉・儀仗(近衛騎兵)の恩典
伝騎
騎馬管察官の雑踏取締り
乗馬伝令兵として戦時召集
軍医の誤診?・保護兵となる
終戦時・軍馬の終焉
第三章 シベリア抑留物語
序章
審陽に集結を命じられる
アバカン地区・スフイヤ収容所
チェルノイ・ゴールスク第一分所
クラスノヤルスク収容所
グスバス炭田 レニンスク、第二十三收容所
シベリヤ民主運動
ダモイ・ナホトカ港
第四章 警察官時代
巡査見習生
小樽警察署
厚岸警察署
小樽市警察署
北海道管察学校・高等部
留萌警察署・刑事課長
札幌東警察署・刑事課長
北海道管察本部・刑事部・捜査一課
第五章 自動車学校時代
織田恵水氏との出会い
創設者・織田理事長との再会
指定校管理者を拝命して
着任当時の状況
新米校長・初体験記
一生無事故の安全運転者の養成
石後支部の創立
株式会社・恵新自動車学園グループ
第六章 老境に在りて妻を語る
妻との出会い
妻は、財テクの達人?
妻の、姓名学
妻の趣味・盆栽
妻の娯楽・マージャン
妻へのプレゼント
第七章 阿曽姓の由来
序章
苗字
苗字“尚曽”の由来
略年譜
表彰等受賞記録
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626