いばらき女性のあゆみ
- サブタイトル
- 編著者名
- いばらき女性史編さん事業委員会 編集
- 出版者
- 茨城新聞社
- 出版年月
- 1995年(平成7年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 550p
- ISBN
- NDC(分類)
- 367.21
- 請求記号
- 367.2/I11
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
Ⅰ 通史
前史
第一章 原子古代
1 最終経済社会における女性の役割
2 古墳時代と女性
3 律令国家の成立と女性
4 王朝社会と女性
第二章 中世
1 嫁入婚の成立
2 母の政治力
3 室町・戦国時代の女性
4 戦乱と女性
5 民衆女性のはたらき
第三章 金聖
第一節 武家の女性
1 女性と言え
2 結婚と離婚
3 東湖の母・妻・妹
第二節 町家の女性
1 城下町と町家
2 私塾・寺子屋への就学率
3 栗田寛の母升子の教養
第三節 農民の家族と女性
1 「人別帳」にみる女性
2 夫婦を中心とした家族構成
3 女性が「家」を相続する場合
4 何歳で結婚したか
5 多かった離婚・再婚
第四節 遊郭に生きる女性
1 公娼制の成立
2 水戸藩の遊郭
第一編 戦前の社会と女性
第一章 新しい潮流・明治
第一節 文明開化と女性たち
1 維新の変革と茨城県の成立
2 開化元服と女性風俗の変化
3 民権運動のなかの女性
第二節 日清・日露戦争と女性たち
1 地方の女性
2 結婚・離婚・出産
3 日露戦争と愛国婦人会
4 地方改良事業と女性
第三節 新しい教育と文化
1 近代教育の実施女子の就学
2 明治時代の女性教師とその養成
3 女子教育の充実
4 女性の文化活動
第二章 大正から昭和(前期)へ
第一節 大正デモクラシーと自由教育
1 子守教育と渡辺嘉重
2 石下の自由教育
3 ハイカラ女性の出現
4 大正・昭和初期の女性の活躍
第二節 農山漁村の女性と暮らしぶり
1 農漁村の女性たち
2 小作の争議と女性あと
3 小作争議と女性たち
3 活動の場広がる
第三節 炭鉱・製糸工場で働く女性たち
1 炭鉱の女性の生活と労働
2 炭鉱で働く女性とその生活
3 製糸工場で働く女性たち
4 嫁の生活
第四節 戦時体制下の女性たち
1 「満蒙」開拓と大陸の花嫁
2 「満州事変」と女性たち
3 国民精神総動員運動と婦人会活動
第五節 「銃後の守り」とその重荷
1 女子挺身隊の結成とその活動
2 戦時下の学校生活
3 空襲・艦砲射撃のなかで
第二節 戦後の社会と女性
第一章 敗戦と占領行政のなかで
第一節 敗戦の混乱と耐乏生活
1 敗戦の混乱と物資不足
2 復員軍人とその家族
第二節 占領軍と女性たち
1 占領軍の進駐
2 占領軍と特殊慰安施設
第三節 農村・教育の民主化と女性たち
1 農地改革と農村女性の生活
2 農村の婦人活動
3 教育改革と女子学生
第四節 家族制度の変化のなかで
1 「家」制度の廃止
2 変わる結婚式、その後の生活
3 コンクールの盛行
第五節 帰国女性と母子寮
1 旧満州開拓団の女性たち
2 引き揚げ援護
3 土浦引き揚げ援護
4 中国残留婦人たち
5 戦後母子寮の変遷
第六節 戦争未亡人たち
1 戦争未亡人たちの団結
2 水海道「美葦会」
3 茨城県母子福祉運動と『母子会』
第二章 婦人参政権と女性の職場進出
第一節 婦人参政権と女性の社会進出
1 女性の政治参加
2 職業婦人の出現
第二節 変わりゆく農山漁村と女性の地位向上
1 新しい風俗
2 新生活運動
3 サークル活動
第三節 婦人運動の展開
1 各種婦人団体の結成と動向
2 婦人団体連携組織の状況
3 サークル活動
第四節 売春防止法と婦人保護の動き
1 公娼制度の沿革と廃娼運動
2 売春防止法の成立と婦人保護の動き
第三章 「高度成長」から二一世紀へ
第一節 進む女性の社会参加
1 実業界・教育界への社会進出
2 芸術・文化・スポーツ界での活躍
第二節 経済成長と家庭生活の変容
1 戦後日本経済の変動
2 高度成長と産業構造の変化
3 情報化と家庭生活の変化
4 生活水準の向上と価値の変容
5 高度成長と女性学
6 高度成長と消費者問題
7 高度成長と環境問題
第三節 国際婦人年と権利意識の高揚
1 国連の動き
2 日本政府の動き
3 茨城県の動き
4 新しい女性像を求めて
5 女性の意識の変化
Ⅱ 聞き書きー九九人が語る激動の時代
1 くらしのなかで
2 働く姿
3 学びの場から
4 戦争を生きぬいて
5 地域づくりのために
Ⅲ 年表
参考文献
年表典拠文献
写真提供者・協力者
いばらき女性史編さん委員会
編さんを終えて
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626