図書目録イシバシ タンザン資料番号:000070038
石橋湛山
- サブタイトル
- 偉大な言論人 山日ライブラリー
- 編著者名
- 浅川 保 著
- 出版者
- 山梨日日新聞社
- 出版年月
- 2008年(平成20年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 214p
- ISBN
- 9784897107233
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/I71
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 石橋湛山略年譜:p193-203 参考文献:p204-206
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき
第一章 『校友会雑誌』にみる若き日の石橋湛山
一 はじめに
二 『校友会雑誌』にみる石橋湛山
三 校長・大島正健との出会い
四 おわりに
資料(一~六)
第二章 石橋湛山と山梨
一 はじめに
二 生まれは東京、出身は山梨
三 長遠寺と湛山
四 戦後の湛山と山梨
第三章 偉大な言論人・石橋湛山
一 はじめに
二 『東洋時論』の記者として(一九一一~一九一二年)
三 大正デモクラシーの陣頭で(一九一三~一九二三年)
四 政党政治への提言(一九二四~一九三〇年)
五 十五年戦争下の抵抗(一九三一~一九四五年)
六 時代を見すえた政治家(一九四五~一九七三年)
七 おわりに
第四章 石橋湛山の教育論について
一 はじめに
二 湛山の教育論の概要
三 「教育制度改造論」について
資料
第五章 若き日の石橋湛山と中江兆民
一 はじめに
二 『校友会雑誌』にみる湛山の兆民観
三 『東洋時論』にみる湛山の論調
四 おわりに
第六章 石橋湛山と福沢諭吉-ふたりの関わりと相違点-
一 はじめに
二 湛山は諭吉をどう評価していたか
三 移民、靖国神社をめぐって
四 小括と今後の課題
石橋湛山略年譜
参考文献
山梨平和ミュージアム-石橋湛山記念館-偉大な言論人・石橋湛山展 概要
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626