大牟田の空襲 第二十六集
- サブタイトル
- 編著者名
- [大牟田の空襲を記録する会] [編]
- 出版者
- 大牟田の空襲を記録する会
- 出版年月
- 2013年(平成25年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 99p,図版 [4] p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/O64/26
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
口絵
発刊にあたって 中嶋光秋
第1部 <特集Ⅰ 7月27日大空襲を語る>
福島キミ子さんにお話を聞く [浜田町] 付・浜田町について-徳永邦敏さんの解説 福島キミ子
本町5丁目の被災 [本町5丁目] 平野友也
私に竹槍で闘う覚悟をさせたものは [四ツ山住宅] 垣田正法
羊羹を積んだ貨車 [大牟田駅構内・貨物一番線] 古川力
空襲を生き抜いた布袋さん [旭町] 古川節子(鈴木裕和)
目の前で焼け落ちた自宅 [不知火町2丁目] 石丸孝仁
火鉢と文鎮 [恵比寿町] 大曲利幸
戦争の恐ろしさ 今でも忘れない [三池中学] 山口瑞枝
空襲羅災の記憶 [上官町] 黒田寛之
戦争はイヤ! [櫟野] 堤文子
第2部 <私の戦争・空襲体験>
奪われた青春 倉永美奈子
私的制裁 待鳥泉
8月8日空襲-石田勝彦さんの証言 石田勝彦
大空襲 T.S.
私の空襲体験 松尾静枝
原爆の放射能に塗れて 笠原美代
戦火に追われて 原スエミ
戦争と食堂 福井千代美
生死の一線を越えて 久富アヤコ
七才の夏の思い出 甲木正博
第3部 <追悼 諸岡研介氏>
諸岡研介さんが私に遺したもの 宮原陽光
諸岡研介前代表の誠実さと強い反戦平和の魂 中嶋光秋
訃報とお悔やみのメール 米軍空襲資料研究メイルグループ
第4部 <文芸作品>
<詩> 「仏壇の歌」 「夜半」 内田博
<短歌> 「光と陰」 宮原陽光
第5部 <会活動の中から>
大牟田の空襲を記録する会 この40年 諸岡研介
GHQ文書で判明した墜落機米兵の名前 鈴木裕和
オランダ人捕虜の息子 ロバート・ベールさんを案内して 鈴木裕和
<資料>
大牟田の空襲を記録する会 会則
大牟田市当局への要望書
大牟田空襲の資料収集等に関する請願
<特集Ⅱ 大牟田空襲の全体像>
大牟田空襲を記録する 鈴木裕和
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626