図書目録カワサキ ロウドウシ資料番号:000069857

川崎労働史 戦前編

サブタイトル
編著者名
川崎労働史編さん委員会 編
出版者
川崎市
出版年月
1987年(昭和62年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
38,1214p,図版 [16] p
ISBN
NDC(分類)
366.02
請求記号
366.02/Ka97/1
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊にあたって (川崎市長・伊藤三郎)
「川崎労働史」の序にかえて (沼田稲次郎)
編さんにあたって (川崎労働史編さん委員会)
凡例
総論 日本労働氏の中の川崎 (藤本武)
 
本論
近代的工業の進出と工業都市川崎の形成
横浜精糖、東京電機にはじまる相次ぐ大工場の進出
川崎町の盛況と労働者状態
工場の進出と諸階層の抵抗
初期川崎の労働運動
企業内福利増進施設と安全運動
川崎の米騒動
戦後恐慌期の川崎
関東大震災と川崎の産業と労働
関東大震災と川崎
震災後の興行と産業合理化
川崎市の発足と社会労働行政
労働組合組織の確立
東京製綱の団体協約締結と製綱労働組合の結成
震災後の労働争議
一九二五年富士紡川崎工場争議-総同盟、評議会の抗争
無産政党結成と諸運動
昭和恐慌期の川崎の産業と労働
昭和恐慌下の川崎の産業
恐慌下の失業問題と労働者状態
昭和恐慌下の労働争議
賃下げ、解雇反対の浅野セメント争議
煙突男出現の富士紡川崎工場争議
恐慌下の労働組合組織
労働組合法案をめぐる労使の姿勢
恐慌下の川崎メーデー
恐慌下の無産政党運動
準戦時体制下の川崎の産業と労働
軍需工業化すすむ川崎の工業
「満州事変」後の労働者状態
「満州事変」後の社会運動
「満州事変」後の労働争議
「満州事変」後の左翼運動
「満州事変」後の川崎メーデー
日中戦争下の川崎の産業と労働
軍需生産の拡大、統制の強化
総動員体制、戦時インフレ下の労働者状態と市民生活
激増する工場労働災害
産業報国会の結成
戦争と労働運動
戦時下の抵抗運動
川崎市の社会労働行政
川崎市住宅株式会社
太平洋戦争下の川崎の産業と労働
軍需工業都市川崎の変貌
国民皆労働から根こそぎ動員へ
大日本産業報国会発足後の川崎の産報
在川崎の朝鮮人労働者
学徒勤労動員
空襲と工場疎開-軍需工業都市の崩壊
『川崎労働史』本論の執筆を終えて-労働史への一試論 (渡辺悦次)
川崎のあゆみ(主要事項)
 
表・図目次
第一章
橘樹郡工場一覧(一九一三・大正二年)
川崎町工業生産額(一九一六・大正五年〜一九一八・大正七年)
川崎町の人口(一九一〇・明治四十三年〜一九一九・大正八年)
第一大戦中の人口増加(川崎町・大師・田島・町田・御幸の四村)
入会者数(川崎・神奈川・静岡地方)(一九一四・大正三年十二月~一九一六・大正五年十二月)
支部分会別現在員数(川崎・県下)
川崎支部女子新入会者数(一九一三・大正二年十月~一九一六・大正五年八月)
川崎支部女子新入会者数(一九一六・大正五年九月~一九一八・大正七年六月)
ストライキ件数(全国)
川崎町における正米一石相場
川崎町工業統計累年表(一九一九・大正八年~一九二三年・大正十二年)
川崎町人口増加一覧表(一九一五・大正四年~一九二二・大正十一年)
反動恐慌時代の日本鋼管の業績
第二章
五〇人以上の死者を出した工場(川崎を含む関東地方)
当時百人以上を雇備する工場復旧表(川崎地域)
当時百人以上を雇備する工場漸次復旧状態の工場表(川崎地域)
川崎市の工業生産額・工場・職工数(一九二四・大正十三年~一九三一・昭和六年)
田島町合併時の川崎市
川崎社会館業務実績(合宿所・簡易食堂・公設浴場・公設市場)
職業紹介所紹介実績(一九二二・大正十一~一九二七・昭和二年・川崎市)
公設住宅一覧(一九二八・昭和三年四月末・川崎市)
川崎市託児所実績(一九二四・大正十三年~一九二七・昭和二年)
第一回労働統計実地調査川崎市調査委員名簿
川崎市労働統計調査実施の一二工場調査結果
一九二五・大正十四年味の素争議中の会社出勤職工数並、争議団本部集合数
府県別富士紡川崎工場労働者震災死亡者教
年齢別富士紡川崎工場労働者の震災死亡者及び重傷者数(一九二三・大正十二年九月一日現在)
第三章
川崎市の工場、従業員、生産額表
川崎所在企業の関係カルテル表
昭和恐慌下の川崎市主要工業生産物表
社会局失業状況推定月報概要(全国)
川崎市年次別失業者登録状況
川崎市失業救済事業調査表(一九二九・昭和四年度-一九三四・昭和九年度)
窮民救護(川崎市)
作業日数(一ヵ月)(神奈川県下八五工場)
一人一日平均勤務時間(神奈川県下八五工場)
一人一日平均収入(神奈川県下八五工場)
朝鮮人労働者失業登録数(川崎市)
一九三〇・昭和五年川崎市歳末失業救済事業登録者地区別数
川崎関係多摩川砂利採取朝鮮人労働者の労働争議(一九二七・昭和二年)
労働争議件数・参加人員調(全国)
昭和恐慌下の神奈川県下の労働争議
一九三〇・昭和五年神奈川県下労働争議発生地域別表
一九三一・昭和六年神奈川県下労働争議発生地域別表
罷怠業中に占める積極的要求と消極的要求の割合(神奈川県)
労働争議発生原因表(神奈川県)(一九三〇・昭和五年)
労働争議発生原因表(神奈川県)(一九三一・昭和六年)
労働争議要求事項及結果調表(神奈川県)(一九三〇・昭和五年)
労働争議要求事項及結果調表(神奈川県)(一九三一・昭和六年)
恐慌下の川崎の主要労働組合組織実勢
川崎の総同盟三消費組合の実績
恐慌下の川崎無産政党党勢(党員数)
川崎における無産政党系統図
第四章
「満州事変」後の日本工業発展の趨勢
「満州事変」後の川崎市生産額
川崎市産業別工場数、職工数、生産額(職工五人以上ノ工場)
川崎市職工数規模別工場数(一九三七・昭和十二年末)
日本鋼管鋼材品種別生産高(一九三一・昭和六年~一九三五・昭和十年)
実質賃銀指数(全国)
就業時間と就業日数(全国)
日本鋼管職工Fの個人的賃銀傾向(生産工場の原料係検斤工・一九三〇・昭和五年~一九三四・昭和九年)
地域別規模別工場の職工一人一日当りの賃銀額(京浜地区)
地域別職工数別の一工場当り敷地、建坪数(京浜地区)
職工数別地域別工場表(京浜地区)
第五回労働統計調査対象産業別工場労働者数(川崎市)
川崎市の出生地方別・産業別労働者数
川崎市の出生地方別・産業別労働者数(続き)
産業別労働者数階級別工場数(川崎市)
産業別一日平均実際労働時間(川崎市)
産業及一日平均実際労働時間別労働者(実数・川崎市)
産業及一日平均実際労働時間別労働者(比例・川崎市)
産業別一日平均所定労働時間(川崎市)
産業及所定労働時間階級別労働者数(川崎市)
産業別一日平均所定休憩時間(川崎市)
産業別平均及最高最低年齢(川崎市)
産業及年齢階級別労働者(実数・川崎市)
就業年数別労働者数(川崎市)
産業及就業年数階級別労働者(川崎市)
川崎市の教育程度別労働者数(小分類)
川崎市労働争議に関する調査(一九三三・昭和八年~一九三五・昭和十年)
川崎市の労働争議件数(一九三二・昭和七年上半期と一九三五・昭和十年)
労働争議統計(全国)
同盟罷怠業工場閉鎖要求事項の積極消極の比率(全国)
労働争議統計(神奈川県)(一九三一・昭和六年~一九三六・昭和十一年)
労働争議形態別統計(神奈川県)(一九三一・昭和六年~一九三五・昭和十年)
全協土建京浜地区組織状況(一九三一・昭和六年~一九三二・昭和七年)
多摩川消費組合業績
共産党川崎鶴見地区組織
川崎・鶴見地区左派ピラ撤貼布状況(自一九三二・昭和七年一月至同年六月)
共産党川崎鶴見地区組織図解並ニ検挙一覧表(一九三二・昭和七年)
最近の賃銀傾向(日給)
最近の賃銀傾向(月収)
全協土建神奈川支部創立当時(自一九三一・昭和六年四月至同年十二月)組織
第五章
一九三七・昭和十二年一月以降新設工場調(川崎市)(一九三七・昭和十二年十二月一日調)
川崎市内資本金規模別工場数(一九三七・昭和十二年八月、一九三八・昭和十三年四月)
川崎市戸数・人口・生産額・其他(一九三六・昭和十一年~一九四〇・昭和十五年)
川崎市業種別生産額(一九三七・昭和十二年~一九四〇・昭和十五年)
川崎市有業者(一九三九・昭和十四年~一九四〇・昭和十五年)
川崎市有業者の職業(一九四〇・昭和十五年)
川崎市職業別有業者の旧町村別分布(一九四〇・昭和十五年)
川崎市・産業別有業労働者数の推移(一九三七・昭和十二年~一九四〇・昭和十五年)
川崎工業用水道一日平均給水量表(自一九三七・昭和十二年度至一九三九•昭和十四年度)
川崎市内労働者平均就業日数、就業時間
就業時間制限に伴う賃銀手当改正状況(京浜地区)
生活必需品配給機構一覧表(川崎市)
平均一ヶ月本邦工場重大災害数
年別工場災害数(神奈川県)
年別労働者、工場数及び災害率(神奈川県)
一九三八・昭和十三年・業種別死、重傷数(神奈川県)
一九三八・昭和十三年・就業期間別死、重傷数(神奈川県)
一九三八・昭和十三年・年齢別死、重傷数(神奈川県)
京浜地方工場災害疾病率(京浜地方49工場の調査)
神奈川県産業報国会調(全国対比一九三八・昭和十三年〜一九四二・昭和十七年)
工場給食施設開設年次別数(川崎市)
全総県連・川崎の組織(一九三七・昭和十二年十二月末)
川崎の全総組織一覧(一九三七・昭和十二年十二月末現在)
神奈川県労働争議統計表(一九三七・昭和十二年一月~一九三九・昭和十四年五月)
労働争議年次別調(全国)
東京航空計器の新賃金制度による賃金決定方式
東京航空計器賃銀基本給並びに実収日給平均、全国精工工業との対比
川崎市授産所工賃調
川崎市娯楽慰安施設業種別戸数状況
川崎市工場地帯公娼界状況
京浜某地帯私娼界状況
小学校卒業児童の就職状況(全国)
川崎市立青年学校一覧
人口、工場数、生産額、労働者数、戸数増加対比表(川崎市)
川崎市居住者調
川崎市工場従業員住宅調
川崎、横浜工場従業員住宅状況調査(一九四〇・昭和十五年)
日本共産党再建グループ(京浜・川崎地区)(一九四〇・昭和十五年)
第六章
東芝の業績の推移(合併後終戦時まで)
日本電気玉川向工場戦時中における軍需、官•民需別生産高
神奈川県・川崎市の常時一〇〇人以上使用工場(一九四二・昭和十七年末現在)
川崎市一〇〇人以上工場従業員規模別比率
川崎市三〇〇〇人以上使用工場概要(一九四二・昭和十七年末)
東芝川崎本工場工員数(一九四五・昭和二十年四月十四日現在)
電球・真空管作業の能率低下東芝川崎本工場での電球・真空管の一人当たり生産指数
勤労動員の推移(全国)
勤労動員による終戦時勤労者数(全国)
川崎市内朝鮮人ニ関スル調
朝鮮人徴用労働者強制連行状況(全国)
朝鮮人強制連行労働者の配置状況(神奈川県・一九四二・昭和十七年六月現在)
日本鋼管の朝鮮人訓練工連行数(一九四二・昭和十七年第一次〜第五次)
日本鋼管川崎工場稼慟人員明細(一九四三・昭和十八年十二月末現在)
川崎市内中等学校・国民学校学徒動労動員
動員学徒基本報償算定基準
防空法に基づく川崎市疎開空地帯(建物除却)指定状況
川崎市人員疎開状況
川崎市人員疎開強化資料調査表(一九四五・昭和二十年三月二十五日現在)
川崎市国民学校別学童集団疎開
日本電気玉川向製造所の疎開状況
戦時の主要軍需工場分布図
川崎罹災状況図
富士電機工場建物の空襲羅災状況(一九四五・昭和二十年八月現在)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626