図書目録ケンポウ ダイキュウジョウ資料番号:000069854
憲法第九条
- サブタイトル
- 岩波新書;黄196
- 編著者名
- 小林 直樹 著
- 出版者
- 岩波書店
- 出版年月
- 1982年(昭和57年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- xi,224p
- ISBN
- NDC(分類)
- 323
- 請求記号
- 323/Ko12
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序に代えて
第一章 地球時代における平和憲法
人類の当面する危機と課題
根本発想の転換の必要
憲法九条を支えるグローバルな客観的条件
第二章 憲法九条の誕生とその背景
憲法第二章の成立
第九条の発案者と推進力
平和憲法誕生の歴史的意味
第三章 憲法九条の意味の解し方
九条解釈論争-とくに自衛権論をめぐって
公定解釈の変化と「戦力」の意味論
非武装規定の現実的意義
第四章 空洞化する非武装規定
再軍備の始動と進展
軍事国家への道
第九条をめぐる政治と裁判
第五章 平和憲法を歪めるもの
憲法と日米安保条約
「安保」をめぐる政治的力関係
国内における軍事推進力
自衛隊とその存在性格
第六章 国民世論の推移と憲法
第九条に関する国民の意識
憲法九条の「変選」と規範カ
自衛隊の法的地位の考察
第七章 現代国防論の久陥と虚妄
「自主=防術」論の矛盾と虚偽性
狭い閉鎖的思考の危険
体制防衛のパラドックス
第八章 平和のための積極的構想
軍縮=平和のための運動と教育
安全保障の制度的諸方式
非武装防衛の方法
非暴力抵抗の問題点
結び-憲法九条を生かす途
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626