図書目録ショウカ ノ シャカイシ資料番号:000069836

唱歌の社会史

サブタイトル
なつかしさとあやうさと
編著者名
永澄 憲史 著/中西 光雄 著/河津 聖恵 著/山室 信一 著/伊藤 公雄 著/野田 淳子 著/中西 圭三 著/佐久間 順平 著
出版者
メディアイランド
出版年月
2018年(平成30年)6月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
263p
ISBN
9784904678589
NDC(分類)
767
請求記号
767/N22
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
著者の肖像あり 参考文献あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに (永澄憲史)

1 唱歌集 (解説・中西光雄)
庭の千草
故郷
我は海の子
早春賦
蛍(蛍の光)
あおげば尊し
春の小川
霞か雲か
夏は来ぬ
臓月夜
浜辺の歌
兵隊さん
故郷を離るる歌
里の秋
故郷の廃家
 
2 〔座談会〕唱歌なつかしさとあやうさと
軍国主義と唱歌
荒地から出発した戦後詩
日本人の空間心性と唱歌
満洲唱歌と北原白秋
国民国家と唱歌
皇民化教育と唱歌
唱歌から童謡へ
兵隊さんはきれいだ、兵隊さんはかっこいい
「故郷の廃家」と硫黄島の玉砕

コラム・ミュージシャンより
 歌で導く子どもたちの明日(中西圭三)
 命を大切に人を思いあう美しい心を歌っていきたい(野田淳子)
 一緒に歌うこと、そして今…(佐久間順平)

3 唱歌の社会史(中西光雄)

4 童謡はいかに唱歌にあらがったか-白秋の場合(河津聖恵)
 
5 唱歌と空間心性そして植民地(山室信一)

むすびに 「うた」のなつかしさとあやうさ 近代日本社会と「国民意識」(伊藤公雄)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626