図書目録ニホン ノ レキシ資料番号:000069822

日本の歴史 9

サブタイトル
ほるぷ教育体系 新安保条約をめぐって 「高度経済成長」 岐路に立つ日本
編著者名
家永三郎 編
出版者
ほるぷ出版
出版年月
1987年(昭和62年)6月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
233p
ISBN
NDC(分類)
210.1
請求記号
210.1/I21/9
保管場所
閉架一般
内容注記
改訂新版 標題紙のタイトル:新安保条約をめぐって;高度経済成長;沖縄返還と日中国交回復 参考文献:p232-233
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

16章 新安保条約をめぐって
ゆれる保守政治
保守合同と憲法改正
日ソ国交回復と国連加盟
軍事基地に反対するたたかい
安保改定-激動する社会
意図された警職法の改定
安保改定への動き
調印された新安保条約
新安保体制のもうひとつの目
安保のあらし
 
17章 「高度経済成長」
保守党の安定と多党化の動き
池田内閣の誕生
不気味な底流
教育の国家統制
教育を国民の手に
日米新時代
新しいアメリカ大使
アメリカにまもられて
高度成長をほこる日本経済
かわる日本の姿
ゆれ動く農業
日本のなかのベトナム
経済大国ニッポン
 
18章 沖縄返還と日中国交回復
公害列島・日本
水俣病
日本は公害列島に
四大公害裁判
新しい政治の流れ
住民運動のたかまり
憲法を暮らしの中に生かす
新しい権利の主張
ふえる革新自治体
沖縄がかえってきた
戦後は終わらない
主席公選
核ぬき本土なみ
沖縄返還協定調印
5・15がやってきた
まだ「戦後」は終わらない
核戦略化の沖縄基地
日中国交の正常化
アメリカの中国接近
中華人民共和国の国連参加
敷かれた国交回復へのレール
「日中新時代」のスタート
日本列島改造論
コラム
カラー

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626