図書目録ニホン ノ レキシ資料番号:000069820

日本の歴史 7

サブタイトル
ほるぷ教育体系 15年戦争
編著者名
家永三郎 編
出版者
ほるぷ出版
出版年月
1987年(昭和62年)6月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
222p
ISBN
NDC(分類)
210.1
請求記号
210.1/I21/7
保管場所
閉架一般
内容注記
改訂新版 参考文献:p220-222
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

13章 15年戦争
中国大陸のたたかい
1931年9月18日
「満州国」の誕生
軍陣たちは権力をめざす
日本をゆるがせた4日間
中国大陸のたたかい
ひとつになっていく中国
七夕の夜の銃声
戦艦「大和」と「零戦」と
「国家総動員」のしくみ
どこまでつづくぬかるみぞ
日本人は中国人をどうみたか
それから「のらくろ」はどうしたか?
大草原のたたかい
日米戦争がおこった
第2次世界大戦がはじまる
ベルリン・東京・ローマ
東京・モスクワ・ワシントン
北の戦争と南の戦争
開戦前夜
太平洋のたたかい
ガダルカナル・サイパン・インパール
「大東亜共栄圏」はなにをもたらしたか
強制連行の記録
戦争が社会をかえる
「赤紙」がきた家
ごはんのない食堂
「暗い谷間」にともしびをともした人々
戦場につらなる教育
教室よ、サヨウナラ
新しい日本への道
敗戦
祖国解放のたたかい
大空襲下の日本列島
沖縄の悲劇
カイロ・ヤルタ・ポツダム
原子爆弾の投下
1945(昭和20)年8月15日
コラム
カラー
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626