図書目録ナガオカ クウシュウ ノ タイケン キロク資料番号:000069805

長岡空襲の体験記録 Ⅹ

サブタイトル
昭和二十年の夏の日を忘れない……
編著者名
長岡戦災資料館 [編]
出版者
長岡市総務部庶務課
出版年月
2022年(令和4年)9月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
177p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/N18/10
保管場所
閉架一般
内容注記
共同刊行:長岡戦災資料館
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

母は重傷 姉は真っ黒な遺体 (旧制長岡国民学校二年生(上中島町三・稗田ヒデ)
私たちを助けてくれた姉 (旧制千手国民学校六年生(長柄町)・池田ミヤ子)
母の無念を抱きながら (旧制長岡高等女学校一年生(常盤町二・櫻井信子)
母と兄の遺体を捜して (旧制表町国民学校四年生(本町一)・小山悦子)
救われた今 平潟神社の井戸の中で (旧制中島国民学校二年生(山本町)・星野榮子)
平潟神社の防空壕に入れなくて (本町一・今井千代)
名古屋学徒動員と長岡空襲父の死 (旧長岡工業専門学校一年生(大阪機械寮)・斎川宏吉)
空襲 (旧制長岡国民学校一年生(草生津町)・小酒井堅介)
基地を越え信濃川の土手へ (旧制長岡中学校一年生(山本町)・荒川厚)
防空壕から押し出され助かる (旧制中島国民学校二年生(大工町)・細貝久越)
私を護ってくれたチヨ姉 (旧制中島国民学校二年生(上中島町)・佐藤正二)
忠魂碑の下から七十年 (旧制長岡高等女学校三年生(坂之上町)・ジャクソン信)
自宅周辺が焼残っていた理由は (旧制長岡高等女学校二年生(桜木町一)・内田美磋子)
耳に残るあの声 (旧制長岡女子師範学校一年生(東神田町)・本山敬子)
肥溜めに救われた六人の生命 (旧制千手国民学校四年生(宮原町)・松井富恵)
一之橋下で炎と煙と格闘の一夜 (旧制東千手国民学校五年生(旭町三)・下田裕子)
店のお客様の親切のリレー (旧制四郎丸国民学校二年生(台町)・今井恭子)
七歳の記憶 空襲を語れる最後の年代 (旧制四郎丸国民学校一年生(西弓町)・武笠和子)
 
~三姉妹(文・ムツ・ミヨ)の長岡空襲体験験談~
新米看護婦の長岡空襲 (東千手町・山田文)
赤城神社防空壕からの脱出 (四郎丸本町三・河原ムツ)
逃げた先はお山から離れた柿の農家 (旧制四郎丸国民学校六年生(四郎丸本町三・土田ミヨ)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626