図書目録ショウコクミン ノート資料番号:000069791

少国民ノート 第3

サブタイトル
編著者名
山中 恒 著
出版者
辺境社
出版年月
1993年(平成5年)11月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
328p
ISBN
4326950226
NDC(分類)
372
請求記号
372/Y34/3
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次


昭和の終焉とは?
ワイッゼッカー演説と外国特派員協会の声明文
司集団軍律会議審判書
軍機保護法と石丸藤太
国定教科書の「忠臣蔵」の傾向とタイクツ
日中戦争下の宣撫絵本
 
*1985年*
生涯にひとつの作品-『広島第二県女二年四組』
日本の政治体制の縮図を描く-『へき地の自民党殿』
二冊の異邦人物語-『異邦人は君ヶ代に乗って』『甲子園の異邦人』
一三〇人の目から見た戦争-『「よい戦争」』
小学四年生が体験した満洲敗戦抄史-『墓標なき凍野』
ふりむいたとき
もと天才画伯の告白
天下晴れての落ちこぼれ
“滅私奉公”なんて、やめた
ひと言のくい違い
<少国民世代>のこだわりの書-『太平洋税の歴史上・下』
 
*1986年*
負の想像力をもつ-復雑に変形された故郷の心象
四十年前の日本人は…-『拝啓マッカーサー元帥様』
ワルガキどもに栄光あれ-『はいすくーる落書』
雪どけ
こどもだけがいじめ現象に病んでいるのではない
私の古本屋初体験
キーワード抜きに語られる戦争体験は伝わらない
きちんと自分の意見をいうこと きちんと他の話を聴くこと
検定制度のおかげでいのち拾いした皇国史観
日中戦争と少国民
いま、テレビ・ジャーナリズムに問われる「戦争」への認識
 
*1987年*
<戦争>を包む皮膜を剥ぐ-『ある無能兵士の軌跡』
真実歪曲と隠蔽の証拠物件-『新聞集成・昭和史の証言』
美事な戦時下の茶書
㊙文書が明かす「国民精神総動員」の方法
 
*1988年*
畏友佐野美津男をいたむ-突然もたらされた空白
佐野美津男について
また「天皇教」の時代がやってくる
少年雑誌と子供の夢-『少年倶楽部』を中心に
戦時下の婦人・児童雑誌
戦災浮浪児佐野美津男のこと
「おかしゅうて、やがて悲しき」-『はいすくーる落書』
 
*1889年*
「絶対的」な死。迎えるすべさえ選べない。急いで来るなよ!
本のつぶやき、ざわめき
宗主国通じて描くアジア-『太平洋戦争とは何だったのか』
今は亡き佐野美津男のこと
大本営発表
重くつらい対立の構図-『新聞集成 日の丸・君が代』
著者牛島秀彦のこと-『昭和天皇と日本人』
 
*1990年*
五十年前の白い笑顔
鼻もちならぬほど、いやな小心者-若い日の私
歌さえ変えられてしまうー戦争は狂気・信心
 
*1992年*
福猫ロクのご利益
恋しい私の小樽
恐ろしきかなわが子ども像
あのときのリンゴの色
あとがき
初出一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626