「玉音」放送の歴史学
- サブタイトル
- 八月一五日をめぐる権威と権力
- 編著者名
- 岩田 重則 著
- 出版者
- 青土社
- 出版年月
- 2023年(令和5年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 297,iiip
- ISBN
- 9784791775675
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/I97
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 参考文献:p288-297
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに
「聖断」と「玉音」放送の権力発動
権威による権力発動の隠蔽
明治維新と、「聖断」と「玉音」放送
第1章 天皇の権威と権力
「玉」(明治天皇)を掌握した薩長討幕派
孝明天皇葬儀に「供奉」しようとした徳川慶喜
「大日本帝国憲法義解」による大日本帝国憲法(明治憲法)の「国体」
「大日本帝国憲法義解」における天皇の権威と権力
第2章 戦争終結派の「国体護持」と昭和天皇「御親政」
戦争終結派のネットワーク
近衛文麿「速かに停戦すべしというのは只々国体護持のためなり」
戦争終結派の「国体護持」至上主義
政治性のない鈴木貫太郎総理大臣と昭和天皇「御親政」
「最近(五月五日ノ二、三日前)御気持ガ変ツタ」
六月二二日、昭和天皇「成るべく速かに戦争を終結すること」-「聖断」(1)
第3章 皇居「正殿」全焼と「三種の神器」
七月二五日、昭和天皇「爰に真剣に考へざるべからざるは三種の神器の護持にして」
七月二七日、ポツダム宣言傍受
七月三一日、昭和天皇「万一の場合には自分が御守りして運命を共にする外ないと思ふ」
皇居炎上(「明治宮殿」全焼)
第4章 「新型爆弾」と「原子爆弾」
八月七日、情報局部長会議決定「新型爆弾」
八月八日・九日、「残忍」「残虐」「非人道」を強調した「新型爆弾」報道
八月一〇日発表、「米機の新型爆弾による攻撃に対する抗議文」
八月一一日からの「新型爆弾」と「原子爆弾」の併存
第5章 ポツダム宣言受諾決定と「皇室は絶対問題也」
八月八日、下村宏国務大臣兼情報局総裁、昭和天皇に「マイク」からの「大号令」の提言
八月八日、下村宏国務大臣兼情報局総裁、昭和天皇に「英米」との直接交渉の提言?
八月一〇日、東郷茂徳外務大臣「皇室は絶対問題也-将来の民族発展の基礎なれば也」
八月一〇日、昭和天皇「外相案を採らる」-「聖断」(2)
昭和天皇独白録「敵が伊勢湾附近に上陸すれば、伊勢熱田両神宮は直ちに敵の制圧下に」
第6章 セットになった「国体護持」と「原子爆弾」
八月一〇日、ポツダム宣言受諾通知「天皇ノ国家統治ノ大権ヲ変更スルノ要求ヲ包含シ居ラザルコト」
八月一一日、新聞の「国体護持」と「原子爆弾」
八月一二日、新聞の「国体護持」と「原子爆弾」
昭和天皇独白録「国体護持が出来なければ、戦争を継続するか」「私は勿論だと答へた」
八月一二日、昭和天皇「先方回答の通りでいゝと思ふ」
第7章 ポツダム宣言受諾「詔書」と「玉音」放送の演出
八月一四日、木戸幸一「御決意の極めて堅きを拝し、恐懼感激す」
八月一四日、昭和天皇「外に別段意見の発言がなければ私の考を述べる」-「聖断」(3)
八月一四日、昭和天皇「私は何時でも「マイク」の前にも立つ」「此際詔書を出す必要もあらう」
八月一四日、下村宏国務大臣兼情報局総裁「朝の配達をのばして玉音放送と同時に正午とすればよい」
八月一五日、ラジオ放送事前通知「国民は一人残らず謹んで玉音を拝しますように」
第8章 ポツダム宣言受諾「詔書」と「内閣告諭号外」を”読む“
八月一四日午後一一時、『官報号外』「詔書」「敵ハ新ニ残虐ナル爆弾ヲ使用シテ頻ニ無辜ヲ殺傷シ」「国体ノ精華ヲ発揚シ」
八月一四日午後一一時、『官報号外』「内閣告諭号外」「新爆弾ノ用ヒラルルニ至リ」「国体ノ護持ニアリ」
八月一四日午後一一時、外務省発電ポツダム宣言受諾最終通知主語「天皇陛下」(His Majesty the Emperor)
第9章 ラジオと新聞が誘導する「国体護持」
八月一五日午前四時二〇分頃、木戸内大臣「事件の進行をひそかに観察す」
八月一五日午前一一時、「玉音」放送と同時進行の枢密院会議
八月一五日正午、下村宏国務大臣兼情報局総裁「これよりつつしみて玉音をお送り申します」
八月一五日、「惨害」「残虐」「民族滅亡」と「聖断」「大御心」「国体護持」の大合唱
第10章 新聞が誘導する昭和天皇への懺悔と「国体護持」
八月一五日、架空の物語を創作した新聞①-「二重橋前」の懺悔
八月一五日、架空の物語を創作した新聞②-「宮城前」の懺悔
八月一五日、「玉音」放送予定稿の「国体護持」
八月一六日、表象による懺悔キャンペーン
情報局「国体護持を強調せよ」
第11章 「原子爆弾」報道の全面解禁
八月一五日、新聞二面の「原子爆弾」(「新型爆弾」)
八月一五日、「原子爆弾」(「新型爆弾」)の具体的報道
下村宏国務大臣兼情報局総裁が沈黙した八月一五日
原民喜「もう少し早く戦争が終わってくれたら」、林京子「なして、もっと早う言うてくれん」
「玉音」放送に順応する被爆・被曝地の言説
第12章 情報漏洩とうわさ話拡散
八月七日、高見順「大変な話-聞いた?」
八月九日、高見順「原子爆弾の話が出た。仁丹みたいな粒で、東京がすっ飛ぶ」
東郷茂徳外務大臣「段々に洩れた」・迫水久常内閣書記官長「逐次過般の事態が洩れた」
八月一〇日、高見順「戦争はもうおしまい-」
第13章 「御前」会議とは?
三種類の「御前」会議
大本営政府連絡会議(第一回-第一一回)
最高戦争指導会議(第一二回-第一四回)
最高戦争指導会議+閣議合同(第一五回)
大日本帝国憲法と「御前」会議
第14章 一億総懺悔とは?
東久邇宮稔彦「聖断」内閣
八月一七日午後七時、東久邇宮稔彦総理大臣の「国体護持」ラジオ放送
八月二五日、「皇軍有終の美」の「勅諭」
八月二八日、東久邇宮稔彦総理大臣の一億総懺悔記者会見①-「国体護持」
八月二八日、東久邇宮稔彦総理大臣の一億総懺悔記者会見②-「五箇条の御誓文」
むすび
「聖断」と「玉音」放送の天皇親政
「玉音」放送をめぐる共同幻想
原爆症報道①-残留放射能
原爆症報道②-移動演劇桜隊仲みどりの被曝死
徳川夢声『夢声戦争日記』八月二四日「私は国民的恐怖以上の恐れを直感する」
あとがき
参考文献
人名索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626