図書目録センソウ ト ガクイン資料番号:000069707

戦争と学院

サブタイトル
戦時下を生き抜いた福岡のキリスト教主義学校 西南学院大学博物館研究叢書
編著者名
下園 知弥 編/山本 恵梨 編
出版者
西南学院大学博物館
出版年月
2023年(令和5年)5月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
79p
ISBN
9784910038766
NDC(分類)
377.28
請求記号
377.28/Sh55
保管場所
閉架一般
内容注記
展覧会カタログ 会期・会場:2023年5月29日-7月29日:西南学院大学博物館1階特別展示室・ドージャー記念室 主催:西南学院大学博物館 開催概要と章序文英語併記 並列タイトル:War and academy アジア・太平洋戦争下(十五年戦争期)の日本キリスト教関連年表:p8-9 戦時下の福岡女学院関連年表:p25 戦時下の西南女学院関連年表:p41 戦時下の西南学院関連年表:p61 参考文献:p77
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

ご挨拶 開催概要/凡例
序章 宗教団体法と日本基督教団の成立
アジア・太平洋争下(十五年戦争期)の日本キリスト教 関連年表
【コラム】宗教団体法成立以後のカトリックと正教会の動向 (西南学院大学博物館教員・下園知弥)
 
第1章 福岡女学院 戦火の葡萄
欧化主義の時代
戦時下の学び舎
戦時下の福岡女学院 関連年表
【コラム】戦時下のキリスト教主義学校と女性教育 (西南学院大学博物館学芸調査員・相江なぎさ)
 
第2章 西南女学院 十字架と桜
変わりゆく生活と教育
ロウ記念講堂
戦時下の西南女学院 関連年表
【コラム】「原松太伝」と「ランカスター伝」にみる戦時下の西南女学院 (西南学院大学博物館教員・下園知弥)
 
第3章 西南学院 松の下の受難
青春の思い出
【コラム】西南学院中学部卒業写真集の寄書中の朝鮮語(ハングル) (西南学院大学国際文化学部教授・伊藤慎二)
戦争を越えて
戦時下の西南学院 関連年表
【コラム】大学構内に残るアジア・太平洋戦争末期の松脂採取跡 (西南学院大学博物館学芸研究員・鬼束芽依)
 
解説 キリスト教主義学校における戦時下資料の保存と継承
「いもん帖」からのメッセージ (福岡女学院大学人文学部現代文化学科講師・井上美香子)
苦難を超えて守り続けるキリスト教信仰 建学の精神継承の場「ロウ記念講堂」 (西南女学院中学・高等学校事務長・山口哲蔵)
西南学院の「御真影奉戴」 (西南学院史資料センターアーキビスト・宮川由衣)
 
論考
戦時下における修学旅行の実態 西南女学院と西南学院の事例を中心に (西南学院大学博物館学芸研調査員・山本恵梨)
西南学院の使命と平和構築 (西南学院大学神学部教授・須藤伊知郎)
参考文献
出品目録

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626