齒と民族文化
- サブタイトル
- 編著者名
- 山崎 清 著
- 出版者
- 天佑書房
- 出版年月
- 1943年(昭和18年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 2,2,11,383p,図版 [8] p
- ISBN
- NDC(分類)
- 497
- 請求記号
- 497/Y48
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
明治天皇御事績
序 (中原實)
自序
一部 齒の基礎知識
齒の數
齒の色
齒の硬さ
齒と年令
齒の大きさ
二部 齒の民俗
齒の裝飾と人工的變形
齒牙・の尖化
隅角研齒と叉狀研齒
斷齒と水平研齒
抜齒
齒牙の彩色
飾齒
人工的齒列異常
檳椰樹と齒
佛印の蒟醤
蒟醬の性狀と歯
黒い色(涅齒)
三部 齒と生活環境
紫外線と齒
ビタミンと齒
齒と砂糖
齒と細菌
科學者の心境回想
口腔の微生物
口臭
口と煙草
先天黴毒と齒
四部 齒科口腔科の臨床
齒痛
口腔外科
炎症外科
腫瘍外科
整形外科
口腔黴毒
口腔結核
放射線狀菌症
齒槽膿漏
膿漏といふ字
その症狀
その本體
性と年齢
治療方針と方法
齒科のズルフオンアミード
五部 齒科技術
齒科の麻醉法
全身麻醉
局所麻醉
齒科のX光線の話
齒列矯正
齒の充填
金冠談義
義齒四題
食慾と咀嚼能力
義齒と顔貌
雄辯と義齒
局部義齒とその嚥下
義齒材料
陶齒
グツタペルカとゴム
軍陣齒科
明日の齒科學
六部 齒科史
十六世紀の三醫人
フランシスコ・マルチネ
アンブロワス・バレ
ユルバン・エマール
近世歯科学の鼻祖とされるピエール・フオーシヤール
巴里香具師物語
橋上の香具師
グラン・トーマ
香具師ソーレルとコルミエ
日獨齒科學交渉
齒科史と口腔病科の誕生
七部 口腔衛生
無齒科醫村
岩手縣下閉伊郡田老村
診療狀況
文化狀況
齲蝕狀況
齒齦炎その他の狀況
結論(醫學の勝利)
產業戰士と齒
產業衛生史
工業中毒その他
產業齒科の今後
齲蝕と齒磨の座談と雜談十篇
齲蝕と生活環境
文化生活と齲蝕
遺傳と齲蝕
齒科學の轉換
乞食の齒
六四八の骰子
メツカの巡禮
風と共に去りぬ
擦り減らされる齒
兒童の齒齦炎問題
新聞の切抜き一つ
投書の一つ
小學敎科書のむしばに是正意見その一つ
齒刷子再檢討
齒刷子と口腔衛生
八部 随筆十篇
醫學と映畫
齒科の本場
外國語問題偶感
齒科料金雜談
病中アメリカ旅行(學生に與ふ)
フランコフイールの辯
惡口禮讃
口腔外科と私
齢を考へる
私
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626