図書目録テイホン オキナワセン資料番号:000069660

定本沖縄戦

サブタイトル
地上戦の実相
編著者名
柏木 俊道 著
出版者
彩流社
出版年月
2012年(平成24年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
278p
ISBN
9784779117978
NDC(分類)
219.9
請求記号
219.9/Ka77
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献:p251-257 1945年沖縄戦年表:p259-261 沖縄戦ブックリスト:p263-278
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

Ⅰ 沖縄まで―連合軍の反抗と沖縄の迎撃作戦
(1) 沖縄へ
[ガダルカナル]
太平洋の黄昏
蛙飛び作戦
[マリアナ、フィリピンの陥落]
マリアナ陥落
新戦争指導大綱
レイテ決戦
日本海軍の壊滅
東京大空襲
フィリピンの失陥
[氷山作戦]
フィリピンから南西諸島へ
アイスパーグ作戦
「民事ハンドブック」と「琉球列島の沖縄人」
本州侵攻―1
(2) 大本営の沖縄作戦
[第32軍の配備]
第32軍創設
捷号作戦
第9師団の抽出
天の厳戸戦斗司令所
(4) 市民の戦争準備
[航空基地建設]
飛行場建設
飛行場の破壊
伊江島飛行場
読谷飛行場
嘉手納飛行場
仲西飛行場
西原飛行場
徴用
(5) 天1号作戦の決算
[全軍特攻]
陸海軍の作戦態勢
[九州沖航空戦]
悲惨な戦い
痛めつけられる上陸支援船団
戦艦大和の特攻出撃
レーダーピケットの戦い
天1号作戦の決算
 
Ⅱ 上陸―圧倒的な物量の差
(1) 上陸迫る
[上陸準備攻撃]
空襲
艦砲射撃
張付け特攻
船7分に海3分
[海上挺身戦隊]
座間味島
阿嘉島・慶留間島
渡嘉敷島
[海上特攻兵器の沖縄戦]
震洋

魚雷艇隊
蛟龍(甲標的丙型)
(2) 上陸日はイースターサンディ
エイプリルフールのイースターサンディ
上陸手順
(3) 沖縄を分析
特設第1連隊
農林学校鉄血勤皇隊
第12大隊
(4)飛行場を奪還せよ
北・中飛行場奪還命令
攻勢作戦の失敗
(5) 市民戦争
[読谷山村]
上陸
捕虜
ガマの様相
孤児たち
[北谷村]
ガマの住民
義勇隊・挺身隊
ご真影
[中城村]
御願山のガマ
移民
瑞慶覧中隊
[美里村・越来村]
暴行
自決
 
Ⅲ 北部の戦い―アメリカ軍の初戦制圧
(1) 八重岳の戦い
第44旅団
第1海兵師団
辺土岬へ
八重岳から多野岳へ
国頭支隊ゲリラ戦へ
(2) 遊撃隊の戦闘
編成
戦闘
第44飛行場大隊の戦闘
(3)伊江島侵攻
伊江島
第77歩兵師団上陸
「勇敢な地元民の戦い」
(4) 市民の戦い
[名護・本部]
マリーンの残虐
自決を思い止まる
強奪
[恩納村]
遊撃隊
避難民
(5)伊江島の市民兵たち
白い煙
子供の泣き声
樹上で2年間
スパイ
竹槍の戦い
 
Ⅳ 首里フロントの戦い―嘉数高地からシュガーローフへ
(1)嘉数高地の戦い
嘉数高地へ
激戦
アメリカ軍の補給停戦
アメリカ軍戦車隊の完敗
わずか1m/1日
(2)前田高地の争奪戦
第2戦線
志村大隊の反撃
壕攻略戦法
志村大隊の持久
(3) 日本軍の総反攻作戦
打開
作戦実施
伊藤大隊の突出
(4) ジュガーローフの戦い
首里へ
慶良間ちーじ
シュガーローフの戦い
犬の糞
戦闘疲労症
アメリカ兵は何のために戦うか又何をみやげにしたか?
(5) 運玉森
与那原戦線の崩壊
小満芒種
5,650:65,000
(6)義烈空挺隊
前代未聞の特攻攻撃
神参謀の沖縄脱出
(7)中頭郡市民の戦争
[宜野湾村]
犠牲者
新城川の壕
女子挺身隊撤退
嘉数
[中城村]
南部へ逃れた民間人たち
アメリカ兵の攻撃
カモン。カモン
[浦添村]
浦添市民の犠牲
宜撫班
防衛隊1
防衛隊2
防衛隊3
挺身隊
[西原村]
西原村の戦死者
被爆
1中鉄血勤皇隊員
避難経路
召集
一家全滅
[首里市]
艦砲弾
[真和志村]
真地
 
Ⅴ 首里撤退―最後の一兵まで
(1) 撤退作戦
喜屋武半島へ
“国体護持”
(2)負傷者の“処分”
(3)官(県庁)の戦い
南部撤退反対
最後の市長村長会
警察特別行動隊
県庁解散
島田知事の最期
(4) 島尻市民の戦争1
[南風原村]
南風原村民の犠牲
[豊見城村]
壕の提供
[佐敷村]
佐敷村の戦死者
[知念村]
収容所襲撃
 
Ⅵ 摩文仁の丘―掃討戦と市民の犠牲
(1)新布陣
撤退後の新配備
各軍団の部署
(2)海軍の撤退
“誤解”
062016番電
(3)第32軍司令部の最期
守備軍潰滅
第32軍司令部崩壊
脱出する参謀たち
バックナー将軍の死
(4)最期の沖縄
周辺諸島の占拠
投降増加
宣伝作戦
9月7日まで
戦争は終わった
(5)島尻市民の戦争2
[東風平町]
召集
名器
鉄血勤皇隊員の投降
ヤマトゥか沖縄人か?
日本兵の壕
[玉城村]
戦没者
アブチラガマ
暴行未遂
豚解体中に捕虜に
「さとうきび畑」
ガンガラーの壕
[具志頭村]
義勇兵
ご馳走
彷徨
与座岳まで背負っていけ
月の光
[糸満町]
戦没者
防衛隊
[兼城村]
潮平の壕
[高嶺村]
真栄里
[久米島]
海軍電雷学校電波探信隊
山賊以下
[国頭]
渡野喜屋の虐殺
喜如嘉の虐殺
孤島の惨劇
[伊江島]
チネヤガマ
[中頭]
西原村
浦添島
[島尻]
知念村
真壁の虐殺
背後の敵
米須
住民処分
[八重山]
波照間島
 
地上戦の実相―あとがきにかえて
参考文献
1945年沖縄戦年表
沖縄戦ブックリスト

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626