図書目録テンシン ノ ニホン ショウネン資料番号:000069657
天津の日本少年
- サブタイトル
- 編著者名
- 八木 哲郎 著
- 出版者
- 草思社
- 出版年月
- 1997年(平成9年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 302p,図版 [4]p
- ISBN
- 4794207913
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Y15
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに 回想の天津
第一部 天津生まれの天津育ち 昭和六年~十五年
天津の須磨街の家
母との里帰り
はじめて見る内地
神戸から東京へ
命を落としかけた盲腸炎
三井の花形課長だった父
父の北京修業
三井の漢口支店勤務
父と母の結婚
漢口事件
内地での新婚生活
天津の日本租界
天津事件
使用人一家のこと
隣家の李さんのこと
特殊貿易
天津日本小学校へ入学
志那事変はじまる
日本租界の異国情緒
母親たちの社交
家族慰安会
下関の伯父の家
つかの間の東京暮らし
英仏租界の封鎖
ノモンハンで伯父が負傷
兄が内地の中学へ
野っぱらのゴルフ場
天津の大水害
東京の学校へ一時転向
東京で迎えたお正月
戦争ごっこ
紀元二千六百年の祝賀
第2部 日米開戦から敗戦まで 昭和十六年~二十年
小麦の統制
天津神社のお祭り
祖母の死
軍歌
天津の自然
太平洋戦争はじまる
日本人やくざ
白亜の洋館での夏休み
旧イギリス租界への引っ越し
天津日本中学校に入学
小国民の世界
勤労動員
父の解職
北京日本中学へ転校
北京での歴史散策
教練嫌い
長期滞在の勤労奉仕
つかの間の帰宅
少年同士のリンチ
歩哨に立つ
玉音放送
中学校の解散式
第三部 敗戦から引き揚げまで 昭和二十年~二十一年
敗北の実感
国府軍による徴発
母の入院
見舞いの毎日
中国人の反感
父の入院
父と母との板挟み
母の転院
別れ
西郊へ
さらば天津
あとがきにかえて
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

