図書目録コショ ノ モリ ショウヨウ資料番号:000069610
古書の森 逍遙
- サブタイトル
- 明治・大正・昭和の愛しき雑書たち
- 編著者名
- 黒岩 比佐子 著者
- 出版者
- 工作舎
- 出版年月
- 2010年(平成22年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 389p
- ISBN
- 9784875024309
- NDC(分類)
- 024
- 請求記号
- 024/Ku73
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 『団団珍聞』から村井弦斎『釣道楽』まで―明治一〇~三五(一八七七~一九〇二)年
古書展めぐり①神保町の無料箱の収穫(二〇〇四)
第2章 村井弦斎『酒道楽』から『日露戦争写真画報』まで―明治三六~三七(一九〇三~一九〇四)年
古書展めぐり②南部古書会館の奇蹟(二〇〇五)
第3章 『戦時画報』から桜井忠温『肉弾』まで―明治三八~三九(一九〇五~一九〇六)年
古書展めぐり③東京古書会館の古書合戦(二〇〇五)
第4章 『近事画報』から『食養雑誌』まで―明治四〇~四五(一九〇七~一九一二)年
古書展めぐり④二〇〇円均一で夢心地(二〇〇六)
第5章 『楽天パック』から立川文夫『最新欧米礼儀作法』まで―大正元~九(一九一二~一九二〇)年
古書展めぐり⑤本の神様のお導き(二〇〇七)
第6章 木村小舟『日本国宝巡礼』から『警句の泉』まで―大正一〇~一五(一九二一~一九二六)年
古書展めぐり⑥逃がした魚を追って(二〇〇七)
古書展めぐり⑦神田古本まつりでの眼福(二〇〇八)
第7章 『尋常小学全科参考書』から『戦時女性』まで―昭和二~一九(一九二七~一九四四)年
古書展めぐり⑧一箱古本市で古本オーラ(二〇〇九)
第8章 『旋風二十年』から『音のない記憶』まで―昭和二〇~平成二一(一九四五~二〇〇九)年
古書展めぐり⑨「みちくさ市」で(二〇〇九)
あとがき
本文人名索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626