図書目録キャンパス ノ センソウ資料番号:000069577

キャンパスの戦争

サブタイトル
慶應日吉1934-1949
編著者名
阿久澤 武史 著
出版者
慶應義塾大学出版会
出版年月
2023年(令和5年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
ix,271p,図版 [4] p
ISBN
9784766428674
NDC(分類)
377.28
請求記号
377.28/A39
保管場所
閉架一般
内容注記
主要参考文献一覧:p268-271
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
第一章 理想的学園の建設 1923-1934
一 はじまりの日
二 日吉開設まで
三 「理想的新学園」の建設
四 「田園家塾」の理想
五 設計者 網戸武夫
六 鉄筋コンクリート打放し
七 古典主義とモダニズム
八 列柱のクラシシズム
 
第二章 クラシックとモダン 日吉第一校舎の肖像
一 『君たちはどう生きるか』の時代
二 アール・デコの意匠
三 幾何学的なデザイン
四 正面玄関の鷲
五 世界地図のカップ
六 西暦と皇紀
 
第三章 予科の教育(前編) 予科生の日常の変遷
一 『若き日の詩人たちの肖像』
二 『僕の昭和史』
三 予科のカリキュラム
四 教育施設の充実
五 「日吉台を訪ふの記」
 
第四章 予科の教育(後編) 塾生のライフ・スタイル
一 アルバム『予科時代』
二 寄宿舎の建設
三 学生都市の新しい生活様式
四 リベラル・読書・教養
五 塾生のライフ・スタイル
六 「風光る日吉の丘」
 
第五章 学徒出陣まで 日米開戦と予科生
一 開戦の日
二 南側の中庭
三 敵愾心なき戦争
四 小泉信三の昭和十六年
五 雨に濡れた校舎
六 上原良司の昭和十八年
七 残された言葉
 
第六章 上原良司の「自由」 予科教育と学徒兵
一 淋しさと満足
二 三つの遺書
三 『クロォチェ』
四 修養と反省
五 「所感」の成立
 
第七章 陸の海軍 迷彩の校舎
一 教室に来た海軍
二 軍司令部三部
三 連合艦隊司令部
四 日吉の少年兵
五 迷彩の校舎
六 敗戦の日
 
第八章 キャンパスの戦争
一 「日吉ノ防空壕」
二 日吉のGF(連合艦隊司令部)
三 米軍進駐
四 接収解除まで
五 キャンパスの戦争遺跡
おわりに
主要参考文献一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626