占領初期の名古屋
- サブタイトル
- 「後藤敬一郎関係写真資料」調査報告 中京大学経済学研究叢書;第31輯
- 編著者名
- 阿部 英樹 著
- 出版者
- 勁草書房
- 出版年月
- 2023年(令和5年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- iv,364p
- ISBN
- 9784326549818
- NDC(分類)
- 215.5
- 請求記号
- 215.5/A12
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 引用・参照文献:p361-362
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1部 解説編
序章 「後藤敬一郎関係写真資料」について-本書の目的と構成
0.1 本書の目的
0.2 本書の方針と構成
第1章 「後藤敬一郎関係写真資料」における占領初期名古屋の写真資料
1.1 調査の対象
1.2 調査・分析の手順
1.3 歴史資料としての特質
1.4 日本経済史の資料として-若干の考察
第2章 資料編の写真資料
2.1 はじめに
2.2 第3章 1945(昭和20)年の写真資料
2.3 第4章 1946(昭和21)年の写真資料
2.4 第5章 1947(昭和22)年の写真資料
2.5 第6章 付録 戦時期の写真資料
第2部 資料編
第3章 1945(昭和20)年の写真資料
3.1 10月28日 進駐軍名古屋港上陸
3.2 11月24-30日 日本の姿写真展
第4章 1946(昭和21)年の写真資料
4.1 2月21日 交通の近状展
4.2 2月 七宝美術展
4.3 3月 竹製品展覧会
4.4 3月 広小路 大和ビル・焼け跡
4.5 3月 鶴舞公園 名古屋市公会堂・八幡山古墳
4.6 4月9日 広小路
4.7 4月16日 名古屋まつり 東照宮大祭
4.8 4月 鶴舞公園
4.9 4月 大須
4.10 4月 旧中村遊郭
4.11 5月7日 名古屋港 小麦陸上げ
4.12 5月 名古屋駅
4.13 5月 日本陶器
4.14 6月25日 ウルフ少将歓迎会
4.15 7月 工芸品展覧会
4.16 8月 アメリカ村の建設
4.17 9月8日 進駐軍招待撮影大会
4.18 10月1-10日 名古屋復興まつり
4.19 10月1-10日 名古屋市戦災復興展覧会
4.20 10月22日 昭和天皇 名古屋巡幸
第5章 1947年(昭和22)年の写真資料
5.1 1月25日 気象と地震の街頭展 広小路
5.2 4月3日 植樹祭の開催 東山公園
5.3 4月 市内各所における春の風景
5.4 5月1-11日 中部日本観光と物産展覧会
5.5 貿易再開
第6章 付録 戦時期の写真資料
6.1 1939(昭和14)年7月 那古野神社祭礼 広小路の神輿
6.2 1942(昭和17)年2月18日 シンガポール陥落祝賀行事 合唱吹奏大行進
6.3 1943(昭和18)年1月23日 軍官民聯合特別総合防空訓練
6.4 1943(昭和18)年2月23日 婦人標準服 松坂屋常磐塾
6.5 1943(昭和18)年7月8日 甚目寺国民学校 消防訓練
6.6 1944(昭和19)年6月13日 学徒動員 女学生車掌
6.7 年月日不明 女子勤労隊 日清化学
6.8 年月日不明 モンペ日本を行く 女子も工場へ進出
6.9 年月日不明 広報宣伝ポスター
引用・参照文献
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

