図書目録ダレモ シラナイ ホニュウビン ノ セカイ資料番号:000069447

誰も知らない哺乳瓶の世界

サブタイトル
Photo Collection of Antique Baby Bottles
編著者名
鈴木 昌和 写真・文
出版者
幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月
2020年(令和2年)5月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
128p
ISBN
NDC(分類)
599
請求記号
599/Su96
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに

Photo Galley
日本の哺乳瓶 ノスタルジック編
日本の哺乳瓶 プラクティカル編
世界の哺乳瓶

哺乳瓶の話
1.そもそも哺乳瓶とは?
2.日本における明治期から戦前までの哺乳器の変遷
3.哺乳瓶がなかった江戸時代
4.戦後から現代に至る改良の歴史

Column
日本の哺乳瓶は「注口土器」がルーツ?
当初のゴム製乳首は人気がなかった
日本の乳母制度

Topics
欧米では、画期的な哺乳瓶が次々誕生
三越呉服店が双口型哺乳瓶を販売開始!

Appendeix
日本で長いゴム管付きの哺乳瓶が全盛だった頃のパッケージ
哺乳瓶と牛乳にまつわる風刺画
明治から大正にかけての牛乳販売店やミルクメーカーの新聞広告
時代を感じされる当時の広報ルーツ
双口型哺乳瓶が普及し始めてからの広告
大正から昭和にかけてのパッケージ

Data Base
哺乳瓶の種類
哺乳器の日本における呼称の変遷
参考文献

おわりに

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626