図書センゴ オキナワ セイカツシ ジテン000069442

戦後沖縄生活史事典

サブタイトル1~10
1945-1972
編著者名
川平 成雄 [編]/松田 賀孝 [編]/新木 順子 [編]
出版者
吉川弘文館
出版年月
2022年(令和4年)9月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
484p
ISBN
NDC(分類)
219.9
請求記号
219.9/Ka11
保管場所
閉架一般
内容注記
図・表一覧、索引あり
和書
目次

沖縄返還の道程-「はしがき」に代えて

凡例

1 軍作業
コラム1 軍作業の「魅力」

2 米軍の犯罪・事故

3 収容所の暮らし
コラム2 「テンプラ事件」

4 戦争孤児

5 戦災孤児問題・孤児院

6 混血児・無国籍児問題

7 収容所の中の青空教室
コラム3 ガリ版刷り教科書

8 戦後メディア界の流れ/新聞・ラジオ・テレビ

9 立ち上がる女性たち/沖縄婦人連合会の結成と活動
コラム4 「雨漏り会場」で結成式
コラム5 「頑固おやじ」ではなかった議員たち
コラム6 「婦連並木」現る

10 復帰運動の高揚
コラム7 道端で拾った祖国復帰の詩
コラム8 「復帰男」の非業の死

11 畜産の復興
コラム9 豚・太平洋を渡る
コラム10 ウサギ・ブーム
コラム11 馬裁判

12 沖縄諮詢会の設立
コラム12 蔡温と「表十五人」衆
コラム13 「猫と鼠」論

13 食料補給基地/天願中央倉庫

14 医療機関の整備

15 戦後の産業復興は壺屋から

16 食糧事情の悪化をめぐって
コラム14 ショウランド事件

17 米軍も勝てぬ台風
コラム15 遅きに失した「神風」
コラム16 台風の呼び名

18 「うちなー芝居」の復興
コラム17 役者試験ボイコット
コラム18 「執心鐘入」に米軍クレーム
コラム19 伝説の漫談芸人・小那覇舞天

19 さまよえる難民
コラム20 「二見情話」物語

20 那覇の賑わい

21 戦後初の高等教育機関・沖縄文教学校
コラム21 文教学校名物「糊飯」
コラム22 朝まで勉強
コラム23 抵抗する学生たち
コラム24 寮のボヤ騒ぎ

22 無償配給・無償労働時代の住民の生活
コラム25 栄養失調の惨状

23 戦災沖縄救済運動の軌跡

24 「農連事件」

25 隆盛を極めた「密貿易」
コラム26 「密貿易」で一島一町に昇格

26 蔗糖産業の再建と発展
コラム27 含蜜糖と分蜜糖/黒糖の効能

27 独立論・解放論・反復帰論・自治論
コラム28 型破りな”ろうじん”のビラ配り

28 沖縄司法制度の特異性

29 第一次通貨交換と貨幣経済の復活

30 戦後復帰を支えた住宅建設

31 学校制度の変遷/八・四制から六・三・三制へ
コラム29 「新沖縄建設の歌」

32 規格家
コラム30 米軍を唸らせたキカクヤー

33 金融機関の変遷

34 海上輸送の復興
コラム31 オンデッキ乗船券

35 ガリオア・エロア資金と戦後復興

36 ララ物資とリバック物資
コラム32 うるさかった米軍のララ物資管理
コラム33 前代未聞の診断書

37 公営バス
コラム34 砂塵にまみれたスシ詰めバス

38 隆盛を極めた映画興行
コラム35 ”ヌギバイ”
コラム36 幻の県産映画「おきなわ」

39 政党の誕生

40 空路の開設

41 人民党弾圧
コラム37 GI~GIVとは?

42 国際結婚

43 闇市場の登場
コラム38 たばこの愛称

44 離島航路の復興と整備

45 蘇る紅型
コラム39 道具作りはゴミ捨て場から
コラム40 ”あっ、紅箱だ!”

46 琉米文化会館
コラム41 一夜で書き換えられた「看板」

47 幻の美術村・ニシムイ/戦後美術の出発点
コラム42 画家を支援したハンナ少佐

48 B円のドル交換と沖縄経済
コラム43 困惑のドル交換
コラム44 ドル交換の珍風景

49 対米請求権問題

50 戦後海外移民の再開
コラム45 涙・涙・涙の見送り
コラム46 密林の開拓と「うるま病」

51 港湾作業隊のサボタージュと食糧配給停止事件
コラム47 那覇港湾作業隊と「みなと村」

52 インフレ抑制策としての配給食料品値下げ

53 前代未聞の沖縄議会議員総辞職
コラム48 知事暗殺の噂流れる

54 ”安上がり”の占領政策/基地労働依存の消費経済

55 女性だけの芝居一座「乙姫劇団」誕生
コラム49 団員の恋愛はご法度だが
コラム50 温泉ホテルのアルバイト

56 ペリー来航100年祭で幕を開けた米琉親善
コラム51 戻ってきた文化財

57 米軍基地建設ブームと基地の恒久化

58 基地建設ブームの中で立ち上がる労働者

59 黙認耕作地

60 契約・国費・自費・米国留学制度
コラム52 「沖縄県事務所」と『沖縄新民報』

61 日の丸掲揚と沖縄旗と船舶旗・「琉球の旗」
コラム53 沖縄の旗

62 八重山開拓移民
コラム54 マラリアはいつ撲滅したのか

63 貿易庁ブームとLC族
コラム55 てんやわんやの貿易庁

64 琉球復興金融金庫の創設と戦後沖縄の再建

65 軍用地料と住民生活

66 スクラップ・ブーム
コラム56 スクラップ・ブームの大惨事

67 短命に終わった群島政府
コラム57 「復帰」はタブーの群島知事選挙
コラム58 マッカーサーから平良辰雄沖縄群島政府知事への祝電
コラム59 群島政府解消を早めた復帰運動?
コラム60 「行政主席」と「立法院」の名称

68 味噌・醤油の復活

69 ”土地闘争”の始まりと”島ぐるみ闘争”
コラム61 警官も戦列に加わる

70 待望の琉球大学誕生
コラム62 授業料は無料
コラム63 三度三度方ターチーメー
コラム64 日本文学科を廃止せよ!

71 戦後初の国会議員選挙/「本土並み」国政参加実現を目指して
コラム65 孤軍奮闘の安里積千代
コラム66 「感慨無量」の屋良公選主席

72 地籍の整備

73 沖縄独自の”医介輔”制度

74 泡盛の芳香・再び
コラム67 焦土に生き残った黒菌
コラム68 古酒3杯の友情
コラム69 樋口一葉も知っていた泡盛

75 沖縄たばこ花盛り
コラム70 沖縄たばこの多様な「銘柄」

76 ライフライン/水・火・光の復興

77 パインアップル産業/基幹産業へと育つ
コラム71 パインブームを呼んだピーカジ(火風)

78 主席公選実現す
コラム72 最後の弁務官たらしめんことを……アーメン
コラム73 イモとはだし論
コラム74 二股膏薬論議

79 蘇るメーデー
コラム75 メーデーはマルクスの誕生日?
コラム76 ロデオショーでメーデーに対抗

80 物品税法の制定とその後の流れ

81 校舎復興の軌跡
コラム77 沖縄戦災校舎復興後援会募金趣意書

82 「Aサイン」バーの出現
コラム78 裏町人生

83 奄美の復帰
コラム79 復帰悲願を込めた”生徒の血書”

84 1号線/基地沖縄の大動脈
コラム80 米軍による道路名の付け方

85 人権侵害のパスポート
コラム81 永積安明教授入域拒否事件
コラム82 漢字文化の勝利
コラム83 偽造パスポート支援活動へ

86 戸籍の整備

87 防共法旋風

88 国際通り/野中の一本道から奇跡の1マイルへ
コラム84 「人の気も知らないで……」

89 基地の街/ゴザ市の誕生
コラム85 プラザハウス

90 ”赤い”市長の誕生と追放劇
コラム86 シェパードも金庫番
コラム87 もう一人の瀬長氏

91 集団就職
コラム88 神戸に第一歩を印す

92 オリオンビール誕生
コラム89 ”絨毯爆撃作戦”と”歩く広告塔”

93 石川ジェット機墜落事件
コラム90 原爆が落ちた!
コラム91 「とてもこわいZ機」-宮森小学校3年生の作文より
コラム92 「平和学習として継承願う」

94 全沖労連の分裂と県労協の誕生

95 「全軍労」結成される
コラム93 モーニング・シェイクハンド、イブニング・ネック・カット

96 アイゼンハワー大統領来沖と祖国復帰請願デモ
コラム94 苦い思いをした米国民政府?
コラム95 行きはニコニコ、帰りは不機嫌

97 吹き荒れた”キャラウェイ旋風”

98 住民生活を麻痺させた長期バス・スト
コラム96 団交の場に押しかけた女性たち

99 サンマ事件
コラム97 「民主主義を取り戻す戦い」-サンマ裁判
コラム98 全琉巡回・治安裁判所 裁判官声明

100 ベトナム戦争と”黒いサメ”B52の飛来・墜落・爆発

101 佐藤栄作首相訪沖と怒濤の講義デモ

102 教公二法阻止闘争

103 石油備蓄基地CTS問題

104 基地公害

105 国政参加方式をめぐる「オブザーバー方式」と「本土並み方式」

106 復帰尚早論の台頭

107 回避された「2・4ゼネスト」
コラム99 「仕組まれた演技」か
コラム100 屋良主席を拘禁せよ
コラム101 デモ隊に笑い???

108 夜空を焦がしたコザ暴動
コラム102 わが物顔の「黄ナンバー」

109 ニクソン・ショックと住民生活の動揺

110 沖縄県教職員組合/住民運動の推進体

111 最後の通貨交換/ドルから円へ

あとがき

図・表一覧

索引