図書目録フダンギ ノ ショウゾウ資料番号:000069415

ふだん着の肖像

サブタイトル
昭和20-30年代を彩った100人
編著者名
笹本 恒子 著者
出版者
新潮社
出版年月
1988年(昭和63年)1月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
237p
ISBN
NDC(分類)
281
請求記号
281/Sa76
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
参考文献あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

ファインダーからのぞいた昭和(文・笹本恒子)

一 カメラとの出会い 昭和十五年-二十年

二 戦後ふたたび 昭和二十一年-二十五年

三 レンズの中の思い出 昭和二十六年-三十年

四 高度経済成長に向かうころ 昭和三十一年-


江口隆哉・宮操子(舞踏家)

佐多稲子(作家)

花森安治(衣裳研究所所長・『暮らしの手帖』初代編集長)

森戸辰男(経済学者)

石黒敬七(柔道家・随筆家・画家)

三笠宮崇仁殿下・百合子妃殿下

三岸節子(画家)

芹沢光治良(作家)

越路吹雪(歌手)

池部良(俳優)

水谷八重子(女優)

藤山一郎(歌手)

笠置シヅ子(歌手)

佐藤美子(オペラ歌手)

キノトール(脚本家・演出家)

ドクトルチエコ(医事評論家)

白井義男(プロボクサー)

轟夕起子(女優)

高杉早苗(女優・市川段四郎夫人)

千宗室(茶道裏千家十四代家元)

千田是也(演出家・俳優)

野村胡堂(作家・音楽評論家)

賀川豊彦(宗教運動家)

北原怜子(蟻の街のマリア)

力道山(プロレスラー)

川田三姉妹(童謡歌手)

菊田一夫(劇作家・演劇プロデューサー)

山田耕筰(作曲家・指揮者)

桑沢洋子(服飾デザイナー)

東郷青児(画家)

岡本太郎(画家)

石垣綾子(評論家)

石井漠(舞踏家)

葦原邦子(女優)

藤沢嵐子(タンゴ歌手)

二世市川猿之助(歌舞伎役者)

三木武吉(政治家)

奥むめお(主婦連合会会長・参議院議員)

壺井栄(作家)

浅沼稲次郎(政治家)

松本満次(「宗谷」初代船長)

沢田美喜(エリザベス・サンダース・ホーム園長)

大宅壮一(評論家)

八田一朗(日本アマチュアレスリング協会会長)

十九代式守伊之助(立行司)

夏川静枝(女優)

飯沢匡(劇作家)

安田徳太郎(医師・歴史家)

松岡洋子(評論家)

徳富蘇峰(評論家)

神近市子(政治家)

織田幹雄(オリンピック選手)

三船久蔵(柔道家)

升田幸三(将棋棋士)

山階芳麿(鳥類学者)

長谷川路可(画家)

中村汀女(俳人)

森田たま(随筆家)

江間章子(詩人)

原田三夫(宇宙研究所所長・『子供の科学』主幹)

加藤シヅエ(政治家)

太田薫(総評議長)

谷桃子(バレリーナ)

杉村春子(新劇女優)

近藤日出造(漫画家・日本漫画家協会初代理事長)

杉浦幸雄(漫画家)

平岩弓枝(作家)

尾崎士郎(作家)

堀柳女(人形作家)

藤原あき(美容学校校長・参議院議員)

木暮実千代(女優)

細川ちか子(新劇女優)

八世松本幸四郎(歌舞伎役者)

市川染五郎・中村万之助(歌舞伎役者)

朝丘雪路(歌手・女優)

中村メイコ(女優)

勅使河原霞(華道家)

猿橋勝子(地球物理学者)

安藤こう(バイオリニスト)

巌本真理(バイオリニスト)

大佛次郎(作家)

長谷川伸(作家)

大塚末子(きものデザイナー)

飯田深雪(料理・造花研究家)

井伏鱒二(作家)

室生犀星(詩人・作家)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626