図書目録ナンア レンポウシ資料番号:000069401

南阿聯邦史

サブタイトル
編著者名
吉田 賢吉 著
出版者
冨山房
出版年月
1944年(昭和19年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
7,10,576,5,10,10,11p,図版9枚
ISBN
NDC(分類)
248
請求記号
248/Y86
保管場所
閉架一般
内容注記
巻末:参考文献
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はしがき
凡例
第一章 希望峰
希望峰の發見:
ヴァスコ・ダ・ガマ
ポルトガルの印度洋制壓
ポルトガルの凋落
 
第二章 ファン・リーベック
オランダの獨立
オランダ東印度會社の設立
ファン・リーベック
ホッテントット、ブッシュメン、奴隷
ケーブ會社の初期
 
第三章 ケーブ植民地の發展
シモン・ファン・デル・ステル
ウイレム・アドリアーン・ファン・デル・ステル
ケーブ會社の統治と經理
歐人住民の增加
 
第四章 オランダ東印度會社の没落
パントウの來住
ケープの政治經濟事情
イギリスの第一次ケーブ占領
オランダ東印度會社の滅亡
 
第五章 英領ケープ植民地
イギリスの第二次ケープ占領
政治組織の改革
土人問題と宣敎師
ダーバン總督
 
第六章 グレイト・トレック
フオルトレッカーズ
グレイト・トレックの指導者
ヅールー戰爭
イギリスのナタル領有
 
第七章 小國分立.
ケープの民權運動
オレンヂ自由國の成立
南阿共和國の獨立
ナタル植民地
土人戰爭とグレイの南阿統一案
 
第八章 ダイヤモンドの發見
ダイヤモンドの發見
ダイヤモンドの鑛區紛爭
ケープの政治經濟事情
南阿共和國の滅亡
 
第九章 パウル・クリュガー
クリュガーの生ひ立ち
獨立運動の擡頭
獨立戰爭
南阿共和國の内治外交
 
第十章 セシル・ローヅ
ローヅの登場
ロデジアの開拓
ヤン・ホーフメイヤー
マタビリ戰爭
ケープ首相としてのローヅ
 
第十一章 金鑛發見
ランドの金鑛發見
スワヂ・ランド問題
トランスヴァールの政情
鐵道紛爭
 
第十二章 ジェイムソン襲撃
革新委員會
ジェイムソン襲撃
事件の後始末
南阿諸國の政情
 
第十三章 アルフレッド・ミルナー
ミルナーの經歷と性格
ヘロット電報
ブロムフオンテン會議
スマッツ、グリーンの妥協工作
最後通牒
 
第十四章 南阿戰爭 前期
槪說
ナタル戰線
キムパレイ戰線
ロパーツ作戰
プレトリアの陥落
ケープ叛徒
 
第十五章 南阿戰爭 後期
英本國の政情
ゲリラ戰
占領地行政と和平工作
フエレイナハンクの媾和
 
第十六章 戦後の政情
クリュガーとポータ
ミルナーの戰戦後經營
ケープの政情
支那苦力の移入
トランスヴァール、オレンヂ兩州の自治
 
第十七章 南阿聯邦の成立
セルボーン覺書と國民會議
南阿聯邦の成立
ポータ内閣
印度人問題
勞働爭議
 
第十八章 歐洲大戰前後
内亂勃發
西南アフリカ攻略
タンガニイカ進攻
スマッツ内閣
西南アフリカと南ロデジア
經濟事情
 
第十九章 ヘルツオグ
ヘルツオグ内閣
印度人問題
金本位制停止と經濟界
ヘルツオグ内閣の危機
ドミニオン・ステイタス
合同黨業の成立と憲法の改正
 
第二十章 最近の南阿聯邦
暗雲低迷
參職の經緯
政局の動向
戰時下の財政と經濟
日阿國交の斷絶
附碌
參考文獻
南阿聯邦史年表
南阿聯邦各種統計
索引
 
寫眞目次
希望峰
ヤン・ファン・リーベック
バウル・クリュガー
セシル・ローヅ
アルフレッド・ミルナー
ユニオンビルディング(南阿聯邦政府廳舎)
ルイス・ボータ
ジエイムス・ヘルツオグ
ヤン・クリスチャン・スマッツ
 
地圖目次
南アフリカ全圖(色刷)
アフリカと東印度
ケープ半島附近
グレイト・トレックの經路
ダイヤモンド鑛區
マヂュウバ附近
南ロデジア
トランスヴァール西部地方
ナタル戰線
キムバレイ戰
南阿戰爭全局,
西南アフリカ
タンガニイカ
 
南阿聯邦各種統計目次
人口統計(自一九〇四年至一九三六年)
國勢一覽表甲號(自一九一一年至一九三九年)
國勢一覽表乙號(自一九一一年至一九三九年)
工場統計(自一九一五年度至一九三七年度)
世界金生産額(自一八八四年至一九三八年)
世界ダイヤモンド生產額(自一九二一年至一九三八年)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626